今年度は授業参観とオープンスクールが

2回ずつありました。

 

本本本本本本本本本本本本本本

4月  :授業参観①

6月  :オープンスクール①

12月:オープンスクール②

2月  :授業参観②

本本本本本本本本本本本本本本

 

 

4月は生活科(学校紹介について)

 

6月は算数と道徳の授業

道徳の授業だけ見学に行ったような。

 

 

 

 

すでに記憶が危ういニコ

 

 

12月は生活科(クリスマスリースの飾りつけ)と

   国語(年賀はがきを書こう)だったなぁ。

 

 

 

過去のアメブロを検索したら

全て投稿していた!!

 

 

私ってすごい笑

 

 

 

今回も記憶が新しいうちに書き残しておきましょー鉛筆
 

 

 

 

2年生最後の授業参観は5時間目

生活科「じぶんのあしあと」の授業です。

 

 

生まれてから今までの自分史を振り返り

1冊の本を製作中とのこと。

 

 

今日は

 

                              

 

リボン 〇歳の頃のようす(0~8歳から1つ)

リボン どんな3年生になりたいか? or 将来の夢

                        

 

 

事前に原稿にまとめたものを元に

1人1分発表するというものでした。

 

 

娘は最後から2番目で

こんなことを発表していました🎤

 

晴れ5歳の頃の自分

 さかあがりができるようになった

 なわとびで前跳びが100回以上跳べるようになった

 すみっコ暮らしが大好き

晴れ今はSPY Familyが大好き

晴れ将来の夢は世界の人を喜ばせるイラストレーター

  になりたい

 

【全体的の雰囲気や感想】

ジンジャーブレッドマン0歳、7歳を選んだ子が多かった

ジンジャーブレッドマン夢は自衛隊、警察官、パン屋さん、ゲームを作る人、作家など

ジンジャーブレッドマン下級生に優しい3年生になりたい

ジンジャーブレッドマン全員が見ながら堂々と発表できた

  →1年生の時は立ったまま発表できなかった子

   手を挙げて指名された後、言葉が出てこなかった子

   などもいたので、みんなの成長を感じました。

ジンジャーブレッドマン先生が「緊張した人」と聞くと

  2名を除いて全員が手を挙げていた。

  →大きくなるにつれ、緊張するの場面が増えていくんだねぇ。

   そして、緊張したけど楽しかった、練習の成果が出せてよかった

   などという意見も出ていました。

 

 

さらに、特に素敵だなぁと思ったことがありましたラブ

 

最後の子が発表するときに

みんなが「Mさんがんばれ~」と声援を送っていた。

 

なぜかというと

昨日まで学校を休んでいて

今日発表する原稿を今朝書いたとのこと。

 

まるでEテレの道徳系番組に出てきそうな

感動的な光景でしたおねがい

 

 

【学級懇談会の概要】

クリップ勉強をサボる子が誰もいない

クリップ音読が上手

  お家の方が幼少期から読み聞かせを

  たくさんしているからではないでしょうか?

クリップかけ算とっても頑張りました。

   忘れないように時々6×9は?など

   いきなりクイズを出すなどして復習を続けてください。

  (特に6~9の段は忘れやすい)

クリップ漢字に興味を持っている

   書けるようになりたい、読めるようになりたい気持ちが

   学習意欲を高めている。 

  (高学年になると、漢字=めんどくさいとなる傾向があるらしい…)

クリップ助けてあげられる子が多い

  泣いている子、困っている子がいると

  たくさんのクラスメイトが「どうしたの?」と声を変えているそう。

クリップ些細なトラブルは自分たちで解決できるようになってきた。

 

子ども達だけでなく

保護者のこともしっかり褒めて下さる

担任のU先生、素晴らしいですキラキラ

 

2年生も良い先生に恵まれましたラブ