まず先生がおかしい
だけならぃぃけど親までぉかしい 
今の時代だからかわからないけど
1年生にもなって子供だけで遊んでたら
親同士の中でうわさになってるらしく
あの子とは友達になるなって
普通小学校ともなれば
友達同士で遊びにいくのが普通じゃない?
1人で近くのぉ店におつかい行かせるぐらい
当たり前じゃない?
自転車のって出掛けるって普通じゃないの?
親が子供の事監視して
子供同士のケンカゎケンカになる前に
大人がとめて公園の遊具で遊ぶのも
みんなでゾロゾロ…
習い事するにもみんなで一緒…
なんか間違ってるょっ
私は子供は子供同士で遊ぶのが普通だと思ってた。
子供同士ケンカしながら仲良くなっていくもんだと思ってる。
子供は色んな経験してこそ成長してくもんだと考えている。
今の時代だからか、
その考えがおかしいだとぬかしやがりやがる親がいる
私よりずっと歳上の人達なのに…
そんなに過保護に育ててるから学校もおかしくなっていくんじゃないか
だから学級崩壊していくんじゃないか
大人が全て子供を支配しているからおかしくなるんじゃないか
私は間違った考えなんだろうか
この日記ゎ でも公開して
私と同じ意見の方が多数でした・・・
私にとってゎ当たり前ですが
もしこの考えが間違ってるって方
いたら是非その意見もお聞かせください
|