2020年
支出まとめをしました。


今年の支出【ローン~
くぅごはん】は2566365円【まだ確定ではありません】です。


毎月こつこつ返済してまっせ。
平成25年1000万ローン借りて残り残金は530万です。こつこつ頑張ります

固定資産税 127800円
今年は定額給付金支給されたのを使ったので今年、固定資産税代として毎月貯めたお金は来年使います。
毎月12000円貯金してます。
新聞 38640円
今年の3月から新聞代が2980円から3300円に値上げなりました。
止めようか思ったけど広告見たいもんで継続してます。新聞も読んでるのでね

パソコン【ネット】72600円
息子2人の保険 25440円
毎月1580円です。7月24日より
1人増えたので保険料も増えました。


電気 75050円
まぁこんな感じかな。春から10月までは24時間エアコンフル稼働でした。
水道 16104円
飲み水は毎週無料で汲めるとこに行ってるので基本料金で済むよう頑張ってます。
水道代は今年の1月から値上がりました。
NHK 13990円
年払いしてます。
組費 13200円
汲み取り関係
32140円

浄化槽清掃、浄化槽検査、点検
毎月3000円貯金してます。
携帯【くそ
】122621円

携帯払いで商品買うので月々の支払い高いです
怒りました。

携帯【ユッカさん】60884円
外出先ではなるべく携帯見ないようにし1ギガ以内で済ませるよう頑張ってます。
格安スマホ持ちたいけどなぁ。
年金【くそ
】118800円

くそ
独身の時から掛けてます。

県民共済【ユッカさん】24000円
毎月2000円支払ってます。
自動車保険【くそ
】47480円

月払いしてます。
自動車保険【ユッカさん】118760円
年払いです。
事故をして保険使って修理したので保険料が上がってしまいました。
自動車税【軽自動車2台】21600円
ガソリン
【キャンバス】52365円

燃費はまぁまぁかな。
ガソリン
【N-BOXカスタム】36319円

ターボなので燃費はキャンバスより悪いです。
あとは朝晩渋滞通勤なのでね

病院
【くそ
】65490円


春から秋にかけて歯医者通いと精神科受診でした。
病院
【ユッカさん】47770円

今年は年の始めに歯医者通い、風邪で中耳炎になり耳鼻科受診、あとは毎月通ってる内科受診でした。
息子2人美容院
207525円

可愛い息子2人なのでトリミングはお金かけます。
生命保険【くそ
】84444円

今年、入院してたので保険がおりました。
毎月7037円支払ってます。
生命保険【ユッカさん】47480円
終身保険です。
マカ
病院 13761円 【6881円保険おりたので実質実費は6880円でした。】


夏にクリスマスリース食べ下痢ビー、秋はワクチン注射💉で副作用出て病院に行きました。
今年は2回お世話になりました。
くぅ
病院 314478円 【購入直後から具合悪かったので保険おりませんでした。ブリーダーさんからは1銭も払って貰えませんでした。】


7月25日~8月7日まで入院、しばらく通院しました。それ以外は病院行ってません。
息子2人ワクチン注射💉 15906円
JAF【くそ
】4000円

独身の時から入ってるみたい。
車
キャンバス点検 6619円

車
N-BOXカスタム点検 3540円

狂犬病注射💉 3550円
くぅはブリーダーさんちでやったので標札代だけかかりました。
マカは病院で打ちました。
フィラリア薬 マカ
24948円


春にまとめて薬を購入して餌に混ぜて食べさせてます。
まとめて買うと割引してくれます。
フィラリア薬 くぅ
5896円


毎月、病院でレボリューション打ってます。
マカ
ごはんとその他 78376円


月末は指定フードが10%引きになるので購入してます。
マカはロイヤルカナン製のトイプードル専用を食べてます。
くぅ
ごはん 25353円


毎月、病院で指定フードを買ってます。
他の餌だと下痢ビーになります。
くぅはロイヤルカナン製の満腹感サポートを食べてます。
食費と日用品は来年アップします。
2020年、くそ
税金関係支出まとめ


住民税 54100円
国民年金 【1月、2月】32820円
国民健康保険 45200円
合計132120円
2019年11月に会社辞めて2020年3月15日まで無職だったのでね

無職でも生きてれば税金がかかる

2020年
太陽光発電売電


138264円
2020年は売電が悪かった

天気が悪かったからです。
売電で得たお金
は貯金してます。

平成25年~令和2年で1208500円太陽光売電貯まりました。
2020年収入まとめ



ユッカさんは今年はコロナ影響で休業あったので収入は去年より約7万少ないです

でも、少なくても働けることに感謝します。


今年は毎月決めた額を貯金することができました。


209737円
今年は5月までは毎月高い美容院に行ってたので支出が多かったです
担当の美容師さんが辞めたこともあり通ってた美容院を止めて予約制のない安い美容院に変えました。

なので来年は美容院代を節約できます。
あとは、毎月のお墓参り花代やマッサージ代や食べ物代や温泉代などに使いました。
以上
簡単ですが1年まとめてみました。

2021年は節約を頑張る予定です
