東京新聞の記事Web版もアップされてました!
私自身、男女の社交ダンス/競技ダンスは大好きですが、色んな楽しみ方があって良いですよね❤️
本当に素敵な記事にして下さりありがとうございました!取材もとても丁寧で記者さんも素敵な方でした。

ここまでラテンダブルスが認知されるようになったのは、

一緒に普及活動をしてくれた清水舞先生
 
普及活動の場ときっかけをくれた「NPO法人社交ダンス振興会」https://www.socialdance-npo.or.jp/


の皆さん、

一気にSNSで拡散された映える写真を撮ってくださったナオさん、

ラテンダブルスの活動をSNSやダンスビュウのイケメン探訪でご紹介下さったなすのさん、

ラジオでご紹介くださったダンスウェーブさま、
ダブルス普及に協力してくれた選手会(TNKS)の皆様

オンラインコンペやリアルコンペで即採用して下さったJDCの皆様、2019のバルカーカップでダブルスエキシビジョンの時間を作って下さったNDCJの皆様、DANフェスでダブルス紹介の時間を確保して下さったABDCの皆様、

《社交女子★ダブルス》のショーの時間を作って下さったTENGAイチ舞踏会、その他教室のパーティーでダブルスを呼んで下さった皆さま、あとダブルスを楽しんで踊って下さった皆様のおかげです!

他にも本当に大勢の方が応援してくださいました。ありがとうございました!今後も色んな社交ダンスの楽しみ方が生まれるといいなと思います。

そしてこの取材のきっかけとなったのは漫画「10DANCE」の作者、井上佐藤先生と「リアル10DANCE座談会」でした。本当にありがとうございました。

#東京新聞 
#国際女性デー2023 
#ラテンダブルス