恐ろしい本を読みました。
小澤王春著 『騙す化粧品』
化粧品やシャンプーに入っている、界面活性剤や漂白剤の恐ろしさを書いています。
何でも、
粘膜は濡れていて健康、
皮膚は適度に渇いてこそ健康なのに… 今の化粧品はそのシステムを無視して製造されているそうです。
角層に水分を入れる為の界面活性剤がたっぷり配合され、乾かなくなった皮膚のターンオーバーは乱れ、
バリア機能も破壊され、トラブルの原因になるんだとか。
こ、怖い……
ひょっとして今、背中やお腹に湿疹があるのはシャンプーのせい???
早速家中の化粧品の成分を調べたら、例外なくその成分が。
(泣く泣くいくつか処分しました…)
界面活性剤について調べていくと、石鹸シャンプーがちょいブームの様子。
固形石鹸で洗うツワモノも。
石鹸でシャンプー…??
しかも固形??
そういえば昔、一度だけ液体の石鹸シャンプーを使用して、あまりの使用感の悪さにやめたような?
でも背中の湿疹気になるし。
という訳で…翌日から『石鹸シャンプー』を開始!
ただいま2回シャンプー済みですが(液体石鹸シャンプー)、
こりゃ、結構良いかもです!
びっくりな事に、既に湿疹がほとんど綺麗になりました!
心配したきしみもそんなに気にならないし。
環境にも優しいし!!!
すっかりハマっちゃったので、ゆくゆくは固形石鹸でシャンプーに移行するのが目標です(笑)
家族にも早速教えなきゃ!と焦って全員にメールしたところ、母親から返信が。
「結局、昔からのやり方ね」
!!… 良く考えたらそうだね。
小澤王春著 『騙す化粧品』
化粧品やシャンプーに入っている、界面活性剤や漂白剤の恐ろしさを書いています。
何でも、
粘膜は濡れていて健康、
皮膚は適度に渇いてこそ健康なのに… 今の化粧品はそのシステムを無視して製造されているそうです。
角層に水分を入れる為の界面活性剤がたっぷり配合され、乾かなくなった皮膚のターンオーバーは乱れ、
バリア機能も破壊され、トラブルの原因になるんだとか。
こ、怖い……
ひょっとして今、背中やお腹に湿疹があるのはシャンプーのせい???
早速家中の化粧品の成分を調べたら、例外なくその成分が。
(泣く泣くいくつか処分しました…)
界面活性剤について調べていくと、石鹸シャンプーがちょいブームの様子。
固形石鹸で洗うツワモノも。
石鹸でシャンプー…??
しかも固形??
そういえば昔、一度だけ液体の石鹸シャンプーを使用して、あまりの使用感の悪さにやめたような?
でも背中の湿疹気になるし。
という訳で…翌日から『石鹸シャンプー』を開始!
ただいま2回シャンプー済みですが(液体石鹸シャンプー)、
こりゃ、結構良いかもです!
びっくりな事に、既に湿疹がほとんど綺麗になりました!
心配したきしみもそんなに気にならないし。
環境にも優しいし!!!
すっかりハマっちゃったので、ゆくゆくは固形石鹸でシャンプーに移行するのが目標です(笑)
家族にも早速教えなきゃ!と焦って全員にメールしたところ、母親から返信が。
「結局、昔からのやり方ね」
!!… 良く考えたらそうだね。