ご訪問 ありがとうございます。

最近、自分が本当にやりたい事が分からなくなってしまって、迷走中です。明日のバレエレッスン 行けるかな?

昨日の朝は、確定申告にクレジットカードの利用履歴はいつからのが必要かと言う事で、認識が相違してしまって、私は間違っていないのに、私が違う、「何にも分かってない。もういい」と言われてしまいました。すごく腹が立ちました。私は「あなたの方が間違ってる。訂正して欲しい」と言ったのですが、相手は訂正してくれませんでした。すごくモヤモヤしました。


どうして、こんなに腹が立ったのか、自分に自信がないからなのか、どうしても人に認めて欲しいのかと、モヤモヤしました。人にどう思われても、気にならない位、自信をもちたい、自己肯定感を上げたいと思いました。


そんな時、最近、良く読ませて頂いているブログで「インナーチャイルドワーク」と言うタイトルの文字が目に入りました。


#自己肯定感 で検索して、たどり着いたブログです。

インナーチャイルドと言う言葉は、聞いた事がありました。確か講習の様なものにも二度、参加した事があった様な気がします。

でも、その時は、良く分かりませんでした。小さい頃の自分、はっきりしませんでした。大人数での講習だったので、一般論的なものだったのかもしれません。瞑想もあった様な気がしますが、短い時間で初めての方達とで集中できなかったのかもしれません。

それで、昨日は、こちらのブログのjiaundaisukiさんのやり方を真似して、YouTubeで、自分にはこれかなと言うインナーチャイルドワークの瞑想を選びました。再生して、目を閉じて聞いてみました。軽い気持ちで。家族が近くにいるリビングで。どんなものかな?と。

すると、不思議な事にすぐに涙が沢山溢れてきて、止まりませんでした。びっくりして、ソファーから離れて、ダイニングで続きを聞きました。小さい頃の自分、こんな感じだったかもとは思えました。

でも、それだけで、何かはっきりした気づきがあった訳ではありません。とにかく、びっくりしました。

私は、YouTube、普段は、あまり利用してません。なので、実は、対面で参加する以上の体験ができるとは全く思ってませんでした。

YouTubeの導入瞑想、私には良かったです。非日常を体験できました。これから、どんな変化があるのか、無いのか分かりませんが、必要な方に届いたらと、記事にしてみました。


瞑想は、脳を休ませるのにもいいようなので、続けてみようと思います。

何か変化があったら、報告します。

リブログを快諾してくださったjiaundaisukiさん、ありがとうございましたニコニコ