ご訪問 ありがとうございます。

60代主婦のブログです。


今年は、年明けすぐ、 家族がそれぞれの家に戻った直後から、お腹の調子は良くなかったり、だるさがなかなか取れませんでした。


だるいのは、もしかしたら、甘いものとカフェインとアルコールの取り過ぎかもと控えてみました。少し体調良くなりました。


それなのに、また、娘家族が帰ってきてくれた連休明けに、腹痛を繰り返していました。


単なる疲れかな?と思ったのですが、かかりつけ医の先生に相談すると。。


橫になると、痛みがやわらぐなら、お腹の中のガスの影響かもしれないと言われました。


それで、やっと気がついたのですが、娘家族が帰った後は、冷蔵庫に炭酸水が、いつも沢山、残ってるんです。それを私も真似して、数日続けて飲むと、腹痛を起してました。


むしろ、小腹がすいた時に甘いものやアルコールを取るより、炭酸水を飲む方が健康的だと思って、積極的に飲んでいました。


一般的には、炭酸水を飲んで、お腹が張ってしまうことは、そんなに無いみたいなのですが、私は、過敏性腸症候群なので、炭酸水を飲み過ぎて、ガスが、ますます、たまりやすくなった様です。そして、ガスの逃げ場がなくて、腹痛を起してしまったそうです。


炭酸水を飲むのを止めたら、食前や食後の腹痛がなくなりました。


それでも、担当のお医者さんの薦めで、大腸の内視鏡検査の予約をしました。5年ぶりの検査です。かなり、気が重いです。