ご訪問 ありがとうございます。
11月25日(土) 姪の結婚式に母が大切にしていた色留袖を着て参列しました。
和服を着るのは、7年振りで、色留袖を着るのは私自身は初めてでした。かなり準備に苦戦しました💦
帯締めは平たい金銀のもの 末広も金銀の物、留袖と同じ物が必要だったのに、仰々しいから、少し崩した方が粋かなと思ってしまって、大失敗でした💦伊達襟も必要だった様で着付けの方からお借りしました。できるだけ、きちんとした方が良かった様です💦地域差もあるかもしれませんが。。
少々、小物選びを間違ってしまったのですが、どうにか色留袖で参列できました。
そして、帰って来てから、クリーニングに出すかどうか、出すとしたら、どこに出すか、散々迷いました。飛行機移動の遠い場所での挙式 披露宴でしたので、着物が手元に戻るまで3日かかりました。
が見つかりました。
こちらは、ちょうどキャンペーン中でした。
宅配と言うのが、少し心配でしたが、電話をかけると、すぐに繋がり、すごく丁寧な対応と言う訳ではなかったのですが、普通に疑問に答えてくれて、安心感ありました。
金額は、丸洗い料金だけを払って、その後、着物を送って、クリーニング店が着物の状態を見てから、追加料金の見積りをする様です。
丸洗い料金は、色留袖と長襦袢合わせて、9千円でした。
着物を着てから5日目の11月30日の午後1時頃、思いきって、クレジットと支払い、ネットで申し込みをしました。
今は、トトノエから、梱包キットと送り状が届くのを待っています。キャンペーン中だから混んでるのか、まだ、届きません。
追記:12/2 夕方遅く 梱包キット届いていたようです。翌朝、気がつきました。
12/3(日)元払いで宅急便 で発送しました。
12/4(月)着物を受け取ったと言うメールとその後、着物を衣桁にかけた状態の写真を添付したメール 合わせて2通のメールが届きました。
宅配クリーニングでも頻繁にメールが届くと安心感あります。
これまでの金額:10,426円
(内訳丸洗い 9,050 宅急便代 1,376 )
大切な着物、無事に事故なく、綺麗になるか、ドキドキです。金額もどんどん増える方式らしいので、心配です。果たしていくらになるのか。。。
バレエは、遠くまで出かけて結婚式に参列する大イベントがあった為、2週、休んでしまいました。今日は、参加したいと思っていたのですが。。。結局、出られませんでした。
来週は、レッスンに参加したいと思います。