数あるブログの中から、ご訪問頂き、ありがとうございますニコニコ


最近、母との関係が良好なのですが、

心配だったせん妄もほぼ落ち着いてきました。本当にほっとしました。


母のせん妄は、場所や時間が良く分からなくなって、意識が混乱する状態になります。20年近く前に亡くなった父が生きていたり、60歳前後の息子達が小学生だったりしています。


思い返してみたら、昨年の入院の時も 


母との関係、良くなっていました。

大腿骨骨折後、人工骨置換手術をして頂いた病院では、せん妄は、それほど、ひどくありませんでした。

その後、転院して、リハビリの為に入院した病院が、本当にひどかったです。看護師さんが、毎日、怒鳴っていたので(母と電話で話していると、毎回、怒なり声が聞こえてきて、電話を切ってました)、母は、落ち着かず、不安が募って、せん妄が悪化していたのではないかと思います。

人質にされていたり、監禁されていたりしてると思い込んでいて、助けて欲しいと毎日、電話がありました。入院も1ヵ月半と長かったので、退院後、3~4ヵ月、夏ごろまで、せん妄 出ていました。

お医者さんや理学療法士さんの対応は、良かった様で、お二人といる時は、せん妄は、全く出なかったそうです。

母は、パーキンソン病を患っているので、痛み止めや睡眠導入剤が処方されたり、環境が変わる事でせん妄が出やすくなる様です。

最近、分かったのですが、この時、リハビリ病院で、睡眠導入剤 処方されていました。それで、せん妄、なかなかった落ちつかなったのかもしれません。今も服薬していました。

さらに、せん妄、一度、良くなったのですが、秋口にまた、出始めたと言う事で、また別のお薬も追加で処方されて、それも今も服薬していました。

毎年、秋口には、せん妄が出るので、私は気にならなかったのですが、老人ホームでは、今回は、気になった様でした。

私は、お薬は、なるべく少なくと思うのですが、老人ホームでは、症状を薬でなるべく抑えた方がいいと言う考えなので、お願いしている以上、お薬が増えるのは、仕方ないです。

さらに、さらに、この頃、便秘薬が変更になっていました。

これまでは、酸化マグネシウムだったのですが、リンゼス錠と言う便秘型過敏性腸症候群の薬に変更されていました。

この為なのかは、はっきりしませんが、直腸脱と言う腸が落ちてしまう症状になり、今回 手術&入院になりました。

腸の中が便でパンパンだったそうです。過敏性腸症候群のお薬なので、腸の動きを止めてしまって、便秘がひどくなったのではと言う事でした。お薬変更から、症状が出るまでは、3~4ヵ月でした。

今回の直腸の手術では、入院した途端にせん妄が出てしまいました。でも、すぐに退院させて貰えました。お陰で、せん妄は、すぐに良くなりました照れ


母の事がいろいろ安心したら、今度は、子供の事が心配になってしまいました。

離れて住んでいるので、元気なのか、とても心配です。連絡しても、返信がなく、家には年に1~2回しか帰って来ません。私が頻繁に行ってる母の老人ホームより近くに住んでいます。。

これまで、私は、心の奥底で、母の批判をしていたんだと思います。でも、私も母と同じ様に子育てしていたのではと、急に不安になりました。

私も子供を頭ごなしに怒って💢😠💢ばかりでした。子供の思いをもっと聞いてやれば良かったと、猛省しました。

私も若い頃は、母から手紙が届くと、ぞっとして、開封できませんでした。実家にも年に1回か、帰らない年もありました。自分の行動も反省しました。母にかなり心配かけたと思います。

今、子供の安否が気になって仕方がないのですが、また、たまに連絡する位しか私にできる事はありません。問題なく、元気でいると、信じようと思います。いつか子供との関係も良好になって、すぐに返信が貰える様になるといいです。


コーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒー

こんなチョコレートを頂きましたUMAくん




ネジ  チョコ

ネジが、チョコレートでできてるのに。。

ちゃんと絞まるんですびっくりラブ

すごーいびっくりマーク