ご訪問、ありがとうございます♪
無事に終わりました。
今回は、いろいろ上手く行きました😃💕
朝は予定より、思いきり、早く家を出ました。
時間に余裕があると、イライラしないと
気がつきました。これ、良かったです。
老人ホームには、12時半頃に着いたので
「えっ
2時のお約束ですよね」と驚かれました

が、結果としては15分待った位でした。
まず、指定難病受給者証の更新手続きのために
個人番号カードが必要なので、
受け取りに必要な書類を頼みました。
10分位、待ちましたが、出してくれました。
あらかじめ書類は、送っていたので、
すでに記入してくれていて、
なんとコピーもしてくれました





前の日、感じ悪かったので、
近くにコンビニが無いのですが、
自分でコピーするつもりだったので、
とても助かりました

個人番号カードは、代理で受け取れるか、
前もって、電話で相談していたのですが、
交付書が届いたら、また、電話をかけてから
受け取りに来るように言われていました。
でもお昼休みで、混んでいる様で電話が
つながらなくて、直接、行ったのですが、
たまたま、担当者が、とてもいい人で、
手続きして貰えて受け取れました





そこには、母の転入届とか印鑑登録とか、
手続きのために何度か行っているのですが、
いつも、意地の悪い女性で
何度もやり直しさせられたり、委任状を
その度に何度も求められて、
老人ホームまで何往復もさせられてました。
その女性、まだ、居ました

手続きに来た方、二人ほど被害にあってました

意地悪女性に「ここでは、できません
」とか

「書類が足りません
」とか言われて、

仕方なしにお帰りになっていました。。。
以前は、その女性しか居なかったのですが、
今回は、増員されていて、他の人に担当して
貰えて本当に本当に良かったです。
実は、委任状部分に書き忘れがあったり、
暗証番号を間違えて書いていたり、
目隠しシールを貼り直してしまって、
くっつかなくなっていたんです

意地悪女性だったら、1発アウト
でした。

本当に今回は、運が良かったです。
お一人、苦情を言ってる方いました。
担当者によって、対応の落差が大きすぎると。
お気持ち、すごく分かると思いました。
苦情言うのも、もっともだし、
できたら改善して欲しいと私も思います。
老人ホームに戻ると、なんと、
前の日、感じ悪かった施設長が、
「お母さんに会って行かれませんか?」と
言ってくれたんです。
えーーー

代理で受け取れない場合、2時から外出したい
と伝えていたのですが、受け取れたので、
母に会わずに帰るつもりでした。
コロナの影響で、母のいる老人ホームでは、
館内での面会ができません。
館外で会ったり、外出はできますが、
予約制で、時間、回数、人数制限あります。
少し待って母に会っても、予定より1時間早く
保健センターに向かえました。
(母は元気でした。頭もはっきりしてました。)
今回は、指定難病の手続きでも、
担当者に恵まれました。
保険証のコピー出し忘れてましたが、
言って貰えて助かりました。
以前、担当者のミスだったのですが、
後日もう一度、届けに行った事あったんです。
今回は、本当にラッキーでした。
帰宅も予定より、2時間早くて、
夕ごはんの買い物、支度、余裕で出来ました。
お陰で疲れもいつもより少なくて、済みました
追記:母のために何かする事がとても気が重かったけれど、その後、母に対する怒りおさまりました
怒りと言うか。。なんで私がやらなきゃならないのと言う気持ち。