ご訪問、ありがとうございます😃

子供からプレゼントして貰った

シックスパットのフットフィット

7回、使った所で、ちょっと症状が出ました。

夜、寝ている時に足の裏からふくらはぎがピリピリ、じんじんして、目が覚めました。

日中も動かずに安静にしていると、座っていても、立っていても、横になっていてもじんじん、しびれてる感じです。

ずーーとフットフィットをやってるみたいな感覚です。


原因を考えてみたのですが、

前回より1ランク強めの4にして

ソファでテレビを見ながらやりました。


前回までは、ホームジムにしている部屋で

ソファより座面の高さが低く、硬い椅子で行っていました。


途中で、少し強いかな?と思ったのですが、

テレビから目を離したくなくて、

そのままにしてしまいました。


それから、いつもは、さっとシャワーをして

体を湿らせてから使うのですが、

それをしなかったからかもしれません。


あるいは、テレビを見ながら、マーマレードを作るために、はっさくの皮をむいてました。

そのために、足はフットフィットに置いたまま、真ん中のまな板の上でむいて、上半身を右に移動して皮をボールに入れて、むいた実は、左の大きめのタッパーに入れてと、左右に体重移動をしながら行いました。

この体重移動が良くなかった様な気がします。それにいつもは、軽くフットフィットに足を載せてるだけなのに、この時は、結構、体重をフットフィットにかけていたと思います。それも良くなかったのかも。

何でも、慣れてきた時が、間違い易いです。
気をつけなきゃいけないと思いました。

でも、終わった直後も寝るまでも、全く症状なかったんですあせるあせる

それから、思い当たることは、その はっさくをむく作業、朝の7時~夜の11時まで、ずっとやってたんです。途中、食事などで少し中断しましたが。。

最後は、右手も肩も痛くて、体も固まってしまって、止めました。

長時間、同じ姿勢も良くなくったのかもしれません。

6~7時間、ほぼ動かない状態から、フットフィットでいきなり強い運動をした様な状態になったのも良くなかったのかも。


症状としては、それから、歩くと

股関節や膝、足首がカクンカクンします。


歩けないほどでは無いのですが、転ばない様に気を付けないと危ない感じです。

この状態が、1日半続いて、病院に行った方がいいのかな?とネット検索してみたら、足根管症候群 


かもしれないと思いました。

オーバーワークなのか、長時間、同じ姿勢で動かなかったことがいけないのか、判断に迷いましたが、バレエの後の筋肉痛の時に着けるふくらはぎ用のサポーターを着けて寝てみました。(就寝中も使用可の物)

起きると少ししびれが良くなっていました。
やっぱり、オーバーワーク、使いすぎになってしまっていたのかもしれません。

上のサイトには、きつい靴も良くないとあったので、今後は、バレエシューズもきつめの物を履かない様にしようと思いました。


フットフィットは、どうしよう?

使い始めて良かったこともあるんです。

出かけたり、バレエのレッスン後に、

疲れにくくなりました。


完全にじんじん、ピリピリするしびれが治ったら、レベル1から使ってみようと思います。

少しでも、強いなあと感じたら、23分(止まる様にプログラムされている)待たずに中断しようと思います。



そう言えば、使いすぎで、以前、手のしびれがなかなか おさまらなかった事を思い出しました。

 



その時は、庭木の剪定を夢中になって、午前中も午後も夕方暗くなるまでやってしまった時でしたあせるあせる

この時も病院に行こうか迷って、結局、1週間位でしびれが治りました。

使いすぎには、気をつけなきゃいけない年齢になっていることをもっと、自覚しなければと改めて思いました。

ここまでやっちゃおうとか、今日中に終わらせようとか思わずに、できる範囲だけ、無理しないで、少しずつやるようにしよう😃