ご訪問、ありがとうございます🎵

一昨日、体調すぐれない中、

柚子を収穫、箱詰め、梱包、発送したら

午後から、だるくてだるくて。。


すぐにできると思ってたのに、

結局、午前中いっぱいかかってしまいえーん


そして、昨日も1日、だるさが取れなくて

今朝は、微熱も出て、だるいです。



友人やご近所さんから、

「お庭に柚子の木あって、いいわねえ」と

言われると、落ち着かなくなります。


なにげない会話なのですが、

私は、子供の頃から

「○○ちゃん(私のこと)ばっかりいいなあ」と

羨ましがられたり、学校の先生からも

「人が羨ましく思う物を持ってきちゃいけない」

と、よく言われていました。


なので、なるべく質素に羨ましがられない様に

目立たない様に気をつけて暮らしてきました。


それで、今でも、つい、すぐにあげなきゃ、

羨ましがられちゃいけないと

思ってしまいます。


欲しい方には、いいところを差し上げて

残りを家で使うことになります。


今回は、風邪を引いて、

3週間、家にこもっていて、

久しぶりに出かけたのが、

郵便局だったんです。


「どんなに傷でも小さくてもいいから欲しい」と言われても、

風邪ひいてるから、送れないと言うこともできたのに。。


歩いて5分の郵便局だけど、

病み上がりだから、集荷を頼んでも良かったのに。。


もっと、自分を大事にしなきゃと思いました。



それに、『柚子の木いいわねえ』とか、

『果汁が欲しいだけだから、見た目が悪くてもいいから』とか、

『皮を使うだけだから、どんなのでもいいから』と言われると

なんだか、モヤモヤしてしまいます。


庭に柚子の木植えて、私、得してるのかな?

そんなに羨ましがられることなのかな?と。


家を建てた時に庭の工事も一緒にしました。

その時に柚子の木を植えて貰いました。

ゆずの木  1本 16,290円でした。

それにプラス作業等 5万円位でした。

合わせると7万円位です。

我が家で植えて貰った柚子の木は、素人が運んだり植えたりできるサイズじゃなかっので、作業代は、必要だったと思います。


植えた時は、確かにたわわに綺麗な柚子が実ってました。

忙しくて、利用した記憶は、ありません。

その後、10年近く、全く実らなくて、

やっと6~7年前から、少しずつ実る様になってきました。

あと20年、元気でこの家に住み続けられるとして、

合わせて、28年収穫できたとして。

7万円を28で割ると2,500円。

1年で2,500円分収穫できるならトントンです。

1年に8kg収穫できたりしていたので、

1kg辺りにすると、約300円。

お店に売ってるのは、

2~300g位で、300円位。

やっぱり、お得か。


今の時点では

7回位は、収穫しているので

1回、1万円、8kgまでは収穫できてない事もあるけど

だいたい、1万円÷8kg=1kg 1,500円か。

トントンか、まだ、少し損。



自分で植えられるサイズの柚子の木を

ホームセンターとかで購入すれば

1万円以内で購入できると思うので

ちゃんと実れば、お得かな。


知人の話では、『両親が自分で柚子の木を植えたけど、50年以上経つのに一度も実った事がない、柚子は、実らせるのが、難しい』らしいのです。

せっかく植えても、実らないと。。損。


でも、今度、羨ましがられたら、

「植えるといいですよ」と言ってもいいかな。


それから、もっと、自分を優先しよう😃

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

51歳の時に40年ぶりにバレエを再開して

去年の秋で、10年になりました。

一昨年、再開まる9年の時に約50年ぶりに

ポアントの許可を頂いて、履き始めました。


週に2回、レッスンに参加できるならって

それが条件だったのですが。。


週に2回レッスンに参加すると、

どこか痛めたり、風邪を引いたり。。


体力がなくて、情けない。


でも、バーレッスンに週に2回参加してると

ポアントレッスン、ついていけてる気がします。


今は、スタジオレッスンに行けない事が多く

オンラインレッスンに参加させて頂いてるんですが

それでも、週2回、なかなか難しいです。


少しずつ、参加できる様になりたいです。


ご近所に80歳過ぎていて

テニスを続けている方、いらっしゃるんです。


私もあと20年、80歳になっても、

バレエ続けられるかな?