ご訪問、ありがとうございます🎵
今まで使っていたシフォンケーキの型、
継ぎ目や傷から、錆びの様な物が出てきたので
買い換えることにしました。
最初は、なるべく、安く買いたいと思っていたのですが。。。
なんて言う、心ひかれるトール型を見つけて
少しお値段高いなあと思ったのですが、
思いきって、購入しました
カフェの様な背の高いシフォンケーキが焼けると言うので、
ワクワク😃💕チャレンジしました🎵
私は、シフォンケーキは、
かれこれ、20年焼いてます
過去、一度も失敗したことなかったのですが、
【1回目】
焼き上がって、瓶に逆さにした途端、
ぼたーと、焼けてない生地が落ちました
初めてのことに、ビックリ
そして、大ショック😱
【2回目】
串を何度も指して、
ちゃん焼けてるか確かめていたら、
30分も長く焼くことになりました。
それから、瓶に逆さにしたので、
落ちなかったのですが、膨らみ悪かったです。
全然、ふわふわ焼けません
【3回目】
今回は、焼く温度を変えてみました。
190℃で10分→170℃で30分
上手く膨らんでなくて、べちゃっとしている所と
写真の様に大きな穴が空いてる部分が出てしまいました。
全体として、膨らんでないと言うか、
焼けた直後は良かったのに
すぐにしぼんでしまいました

トールシフォン型って、こんなに焼くのが難しいんだ

買ったことを後悔してます。
仕方なく、ネットでいろいろ調べていたら
やはり失敗しやすいことが分かりました。
底上げ問題と言うのがあるらしいです。
生地の量を多くすると焼けにくくなるらしいです。
次回は、オススメ通り、黒い天板ではなく、網で焼いてみようと思います。
それから、卵白の泡立て、もっとしっかりやってみようと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
バレエは、ここ一週間、オンラインにも参加してません

と言うのもの、風邪をひいてしまって。。
初めは、お腹の調子が悪いくらいで
いつもより酷いけど、
まあ、そのうち治るかな?と思っていました。
コロナだと思われて病院で診て貰えなそうだし、電話しにくいと思っていました。
それから、微熱が出はじめて。。
ますます、病院に行きにくい

まあ、微熱だし、大丈夫と思っていました。
そして、その次に、咳。
呼吸も少し苦しいかも。。
どうしょう

ここは、我慢しないで病院に連絡しようと思いました。
かかりつけ医に電話をしようとしたのですが、
休診日でした

自治体の電話相談に電話をしてみました。
すぐに繋がりました。
クリニックを2件、紹介して貰いました。
電話してみると、
どちらも、今日は、診られないと言う回答でした。
が。。。
ひとつのクリニックさんは、
都道府県の相談電話窓口の番号を教えてくれました🎵
でも、何度、かけても、繋がりません。
結局、その日は、病院に行くことは諦めて
安静にして、過ごしました。
翌日、朝、一番に、出かけられる準備をして
かかりつけ医に電話しました。
すぐに来られますか?と言われて、診て貰えました。
本当に本当に感謝です



街のクリニックでは、
コロナの疑いのある患者さんは、
診てくれないと思っていて、反省しました。
電話をする前から、ダメだろうと思ってしまって。。。
私には、相手を信用する力と、断られてもへこたれないメンタルが足りないと気がつきました🎵
熱は、上がったり、下がったりですが、
咳止め、風邪薬を貰って飲んでいるので
安心感、昨日までと全然、違います。
医者をしている兄弟に話したら、
少しでも早く病院に行くことで、
感染拡大、抑えられると言ってました。
皆さんも、少しでもおかしいと思ったら、
すぐに病院に行った方が良いみたいです
