ご訪問、ありがとうございます🎵
去年から欲しくて、欲しくて。。
やっと買うことが出来た加湿器ですが
箱から出して加湿し始めた日は、
寝るまで快適な湿度になりませんでした。
それで、翌朝からは、
つけ始めは、お急ぎ運転、
その後は、強の連続運転をしました。
翌日は37%、その次の日は、39%と、
日に日に室内の湿度が上がってきて、
ようやく、3日目には、室内の湿度計40%を越え42%になりました。
そして、4日目、45%、一時は、50%まで上がりました。(但し、その時間の外気湿度49%で、エアコンも切ってる状態でした)
ようやく、ようやく、快適な湿度になってきたのですが、
ずっとずーーと、強運転を連続しているので、
音がうるさいです。
それに、加湿器本体への負担も大きそうです。
それで、それで、苦渋の決断でしたが、
もう一台、購入することになりました

と言うのも、
購入したしたパナソニックの加湿器は、
19畳まで対応なのですが、
我が家は、二間続きなので、
23畳近くありました。
購入する前にきちんと部屋の広さを調べておくべきでした

二間で19畳くらいだろう、大丈夫だろうと思っていたのですが、ダメだったみたいです。
エアコンを購入したするときも、部屋の広さより大きい広さに対応する機種を購入するといいと言いますが、加湿器もそうなんですね

それで、30畳対応のダイニチ工業の加湿器を今度は、購入しました。
標準運転で、70%を選択しているのですが、
湿度計は、42%です。
パナソニックより、音は静かです。
でも、やっぱり、なかなか60%台にはなりません。
ターボ運転に切り替えて、もう少し様子をみようと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
バレエは、なかなかstudioレッスンに行けずにいます。
コロナがやっぱり怖いです。
かかっても病院に入れないかもしれないのが一番怖いです。
それにお医者さん達に負担をかけない様に、なるべくステイホームとも思っています。
その代わり、バレエ、オンラインレッスンには、今週、やっと参加出来ました。
それは、良かったです

ただ、バレエがオンラインでも出来る様になると、
今度は、たまには、広いところでレッスンしたいとなってしまって。。。
欲深いです

もう少し感染者が減って、医療が安定したら、
studioレッスンに行きたいと思います🎵
先日購入して、昨日届いたレオタード、
とても可愛いので、
ぜひ、その時は着たいです
