ご訪問ありがとうございます。

木曜日は、ガーデニングにしようと自分で決めたので

はっさくの木の剪定をしました。



もう、蕾が沢山、付いていて

葉っぱが繁り過ぎだったんです。


自分の背丈より高い枝をノコギリで切った時、

おがくずが降ってきて、目に入ってしまったのですが、

すぐに痛みが取れたので、そのままにしてました。


そしたら、翌朝、金曜日の朝、

目がゴロゴロして、寝てられなくて、起きました。

水道水で目を洗って、迷ったのですが、

市販の抗菌目薬を注しました。

目に傷があるときは、使わない様に書いてありましたので、痛みがあったら止めるつもりでした。


目薬を注してしばらくすると、

小麦粉より少し粒の大きい粉の様な物が

目頭や目尻から出て来ました。

多分、おが屑だと思います。

細かいおが屑は、翌日になって出るのかなと思いました。


その後、徐々にゴロゴロする違和感がなくなってきたので

間違った対処法ではなかった様です。良かったです。

目薬は5回、寝る前まで注しました。


そして、翌日、土曜の朝は、

目のゴロゴロ感は、少し感じるだけだったのですが、

今度は、右手の親指、人差し指のしびれで、目が醒めました。



しびれは、朝だけしびれてる事は、

今年になって、何度かあったので、

すぐに治ると思っていたら、

なかなか治らず。。



手を動かすと、しびれが和らぐので、

昨日、土曜日は、なるべく動かす様に過ごしました。


シーツなど大物をお洗濯して、

布団を干して、

車で用足しに行ってきて、

エプロンチュニックの残り布で、鍋つかみ

作ったりしました。


細かい動きがしにくく、間違って縫った糸をほどくのが大変でした。

生活にも支障が出てきました。


なので、ネットで調べると

手根管症候群らしいことが分かりました。


加齢とか更年期とか、いろいろな要因で

手根管が狭くなってるところに

木の剪定で、右手を酷使したことで

筋肉が疲弊して発症した様です。


治療法は、安静にすることでした。


こちらは、対処法、間違いました。


目のゴロゴロは、大分、良くなったので、

目薬は注さずに洗うだけにしました。


そして、今朝、日曜日の朝も、まだ、しびれてます。

今日は、安静にしています。


明日になっても、良くならなかったら、

整形外科に行こうと思います。


目の方は、ゴロゴロは、良くなったのですが、

ちょっとチクチクしています。

今日は、2回位、目薬注そうと思います。



これからは、

木を剪定する時は、ゴーグルすること、

腱鞘炎にならない様に短い時間にすること、

やり過ぎないこと、

気をつけようと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日のエクササイズは、手を使わない動きをしました。

床に寝た状態で、足を上げたり下げたりしました。

でも、このくらいじゃ、焼け石に水、

体重増加、続いてます。

どうにかしなきゃ滝汗