ご訪問、ありがとうございます!
昨年のゴールデンウイーク辺りに
玄関前のパーゴラがシロアリにやられてるらしい所を発見しました。
その後、縁台からシロアリが見つかったのですが、
無事に10 月にシロアリ駆除が終了しました。
それで、一安心していました。
ただ、シロアリが木製縁台で見つかった時から何度も何度も
「なるべく、早く処分するか、
防蟻塗料を塗って脚の下にブロックを必ず置いてください。」と、言われてたんです。
やろう やろうと思いながら
半年以上経ってしまいました

それで、今日、やっと、塗料を塗ろうとしたら

なんと、
脚の部分が新たにシロアリにやられてました


昨年は、やられてませんでした




↑脚から落ちてきたシロアリです。

↑全ての脚をカットしました。
シロアリ、まだ、居ました。
シロアリが生きてる所は、撮れませんでした。
発見したら、怖くて


すぐにスプレーで
駆除してしまったので


今回のシロアリ発生は、
このゴールデンウィークに
切った庭木の幹をすぐに捨てないで
放置しておいた事も影響していると思います!
シロアリにやられてました。
これからは、
早めに対応するように言われたら
すぐに、対応した方がいいと
言うことが分かりました!
それから、
1枚目の写真の手前にある茶色の立方体の箱状のもの
シロアリ駆除の薬剤が入ってます。
昨年も
シロアリが見つかった日に
購入して
土に埋めたんです。
今日、見てみたら、
4個中3個にシロアリの痕跡があって
重さも軽くなっていました。
昨年は1個しかシロアリが食べた痕跡無かったのに少しずつ食べたのでしょうか?
でも、まだ、土の中にシロアリ居たんですよね

う~ん、効果、あったのかな?
薬剤の効果がなくなってしまったのかもです。
ダメもとで、新しく購入して、
土に埋めようと思います!
それから、去年も同じ事、書いてますが、
庭の木製部分、点検しようと思います!
シロアリは、ゴールデンウィーク辺りから活動を開始するようなので!