ご訪問、ありがとうございます。



今日は、残り物、料理のことです。


まず、"いぎりす"って言うのは、

夫の地元の郷土料理です。


義母がよく作ってくれたお料理です。



レシピは、こちらです。


最初にレシピを検索すれば良かったです。


今は、何でもありますね!


こんな感じだったかな?って作ったものですニヤニヤ



きっかけは、煮魚と、ふきと鶏の煮物の残りを

冷蔵庫に入れていたら、

煮こごりが出来てたからです。


ちょっと食べてみたら、

スゴく美味しくてラブ



ふと、"いぎりす"を思い出したんです。


そうだ、

作ってみよう!


イギス藻は、ないので、

ゼライスパウダーを使いました爆笑


鯵の代わりに鶏ささみにしました。

お米のとぎ汁、忘れてましたあせるあせる


今度、機会があったら

忘れないで、入れて、

作ってみようと思います!


出来上がり!


[材料]

鶏ささみ 1本
干し椎茸 1~2枚
切り昆布 適量
ピーナッツの粉末 適量
ゼライス 5g
煮こごり 適量

[作り方]

①鶏ささみに塩、酒を少量ふって、レンジでチン。冷めたら、ほぐす。

②干し椎茸は、水に浸して、戻して、細切りにする。

③切り昆布も水で戻して、適当な長さに切る。


④②を戻し汁で煮る


⑤④に③①を入れて煮て、煮こごりで味をつける。足りないときは、お醤油を入れる。


⑥⑤にゼライスをふり入れて、弱火で沸騰しないように気をつけて、かき混ぜながら溶かす。


⑦⑥にピーナッツの粉末を入れて、型に流して、あら熱が取れたら、冷蔵庫に入れる。


⑧固まったら、切って盛り付けて完成。