ご訪問、ありがとうございます♪
ピラティスで筋肉痛になりました。
始めた頃は、あったような気がしたので、久しぶりです。
先週、風邪気味で、
ピラティスをお休みしてしまったからかもしれません。
痛いのは、お尻の真ん中辺りの中臀筋と、
太ももの前側の大腿四頭筋です。
どの動きが効いたのかな?
足を前に揃えて出して座った(長座)状態で
足首を直角に曲げて(フレックス)、
膝を伸ばしたまま、
片方ずつお尻を上げて前に進む運動かな?
バレエでは、太ももの前側が
筋肉痛になるのは、ダメだと言われます。
運動の時、引き上げが足りなくて、太ももの力で前に進んでしまったからでしょうか?
次は姿勢に気を付けてやってみようと思います。
それから、お尻の筋肉痛も
バレエの後は、中臀筋ではなくて、
大臀筋の方が痛くなります。もう少し下の方の筋肉です。
私が習ってるピラティスは、
バレエ専用では、ないので、
バレエに使わない筋肉も鍛えているんだと思います。
他のスポーツをしている方や老後に向けて
の体力維持が目的の方が多いんです。
以前、バレエの先生に
バレエだけしていれば、
特別なトレーニングをしなくても
上手になると言われた事を思い出しました。
確かにピラティスによって
変に違う筋肉がついてしまうことや、
違う筋肉を使う癖がつくことも
あるかもしれません。
でも、私は、この1年で
バレエの筋肉もついたような気がしています。
例えば、ピルエットやルルべです。
体を維持する力がついた様な気がします。
最近、重心を意識出来る様になったことや、
引き上げのコツのような物を掴めた事も大きいと思いますが・・・。
なので、ピラティス
もう少し続けようと思います

ピラティスで筋肉痛になりました。
始めた頃は、あったような気がしたので、久しぶりです。
先週、風邪気味で、
ピラティスをお休みしてしまったからかもしれません。
痛いのは、お尻の真ん中辺りの中臀筋と、
太ももの前側の大腿四頭筋です。
どの動きが効いたのかな?
足を前に揃えて出して座った(長座)状態で
足首を直角に曲げて(フレックス)、
膝を伸ばしたまま、
片方ずつお尻を上げて前に進む運動かな?
バレエでは、太ももの前側が
筋肉痛になるのは、ダメだと言われます。
運動の時、引き上げが足りなくて、太ももの力で前に進んでしまったからでしょうか?
次は姿勢に気を付けてやってみようと思います。
それから、お尻の筋肉痛も
バレエの後は、中臀筋ではなくて、
大臀筋の方が痛くなります。もう少し下の方の筋肉です。
私が習ってるピラティスは、
バレエ専用では、ないので、
バレエに使わない筋肉も鍛えているんだと思います。
他のスポーツをしている方や老後に向けて
の体力維持が目的の方が多いんです。
以前、バレエの先生に
バレエだけしていれば、
特別なトレーニングをしなくても
上手になると言われた事を思い出しました。
確かにピラティスによって
変に違う筋肉がついてしまうことや、
違う筋肉を使う癖がつくことも
あるかもしれません。
でも、私は、この1年で
バレエの筋肉もついたような気がしています。
例えば、ピルエットやルルべです。
体を維持する力がついた様な気がします。
最近、重心を意識出来る様になったことや、
引き上げのコツのような物を掴めた事も大きいと思いますが・・・。
なので、ピラティス
もう少し続けようと思います

