ご訪問、ありがとうございます。
少し前になりますが、
母が住んでいた家が、
無事に売却できました!
半年前は、急いで売らなくていいと言う
母&弟達と対立していて
辛かったのですが・・・・
偶然とラッキーが重なって、
運よく、欲しいと言う方が現れて
奇跡的に早く実家を処分できたんです
こんな事もあるんですね
幸運に感謝です

それで、今は・・・
母の財産が確定したので
今後の生活費の捻出方法を
考え始めた所です。
母の老後のことを考えると
自然と自分自身の老後を考えさせられます
母の場合は、
自分で判断すると言う事をしないので
全部、人任せで、
金額の高い24 時間介護付有料老人ホームに
親戚の勧めで入りました。
その時点で私は、
何処かの施設に入ることは賛成だけど
老人ホームは、金銭的に大丈夫かなと
異議を唱えたのですが、
母&弟達の反対にあって、現在の状態になってます。
もう少し、説得すれば良かったかもと後悔してます
その為、母は、年金の範囲内では、暮らせずに
貯金を切り崩して生活しています。
今までも、そうでしたが、これからもです。
それから、介護付有料老人ホームは、
環境が快適なので、入所者の皆さん、
とてもとても長生きです。
今でも100 歳近い方が沢山いらっしゃいます。
母がその年齢になるのは、15 年先です。
その頃には、もっと医学が進歩してて
110 歳近い方が多くなるのではと思います。
なので、母のライフプランは、115 歳まで考えました
と言うのも、母は、血液検査の結果が
毎回、パーフェクトのオールA なんです。
お医者様から、長生きできますよとお墨付きです。
これから、30 年か・・・
母が115 歳の時は、私は、88 歳です。
その年で、私が母の生活費を負担するのは
ちょっと無理があるので、
私の子供達が負担する事になるだと思います。
できれば、そんな事にならないように
いい方法を考えなければなりません。
また、母&弟達と対立しそうです
気が重いです
さて、さて、前置きが長くなりましたが
ここからは、私自身のことです。
老後は、年金の範囲内で暮らせるようにしたいと思いました。
その為に、今から日々、支出を抑えて暮らしたいと思いました。
急には支出を抑えられないからです。
少しずつ少しずつ、支出を抑えて行きたいと思います
それから、老人ホームには、入りたくないです。
子供達に金銭的に迷惑をかけるからです。
と、同時に生活面でも、子供達に迷惑をかけたくないです。
最後まで、自分のことは、自分でしたいです。
そうなれる様に
日々、健康にも気をつけて
節約もして
努力したいです
母のこれからを考えていたら、
強く強く思いました
少し前になりますが、
母が住んでいた家が、
無事に売却できました!
半年前は、急いで売らなくていいと言う
母&弟達と対立していて
辛かったのですが・・・・
偶然とラッキーが重なって、
運よく、欲しいと言う方が現れて
奇跡的に早く実家を処分できたんです

こんな事もあるんですね

幸運に感謝です


それで、今は・・・
母の財産が確定したので
今後の生活費の捻出方法を
考え始めた所です。
母の老後のことを考えると
自然と自分自身の老後を考えさせられます

母の場合は、
自分で判断すると言う事をしないので
全部、人任せで、
金額の高い24 時間介護付有料老人ホームに
親戚の勧めで入りました。
その時点で私は、
何処かの施設に入ることは賛成だけど
老人ホームは、金銭的に大丈夫かなと
異議を唱えたのですが、
母&弟達の反対にあって、現在の状態になってます。
もう少し、説得すれば良かったかもと後悔してます

その為、母は、年金の範囲内では、暮らせずに
貯金を切り崩して生活しています。
今までも、そうでしたが、これからもです。
それから、介護付有料老人ホームは、
環境が快適なので、入所者の皆さん、
とてもとても長生きです。
今でも100 歳近い方が沢山いらっしゃいます。
母がその年齢になるのは、15 年先です。
その頃には、もっと医学が進歩してて
110 歳近い方が多くなるのではと思います。
なので、母のライフプランは、115 歳まで考えました

と言うのも、母は、血液検査の結果が
毎回、パーフェクトのオールA なんです。
お医者様から、長生きできますよとお墨付きです。
これから、30 年か・・・
母が115 歳の時は、私は、88 歳です。
その年で、私が母の生活費を負担するのは
ちょっと無理があるので、
私の子供達が負担する事になるだと思います。
できれば、そんな事にならないように
いい方法を考えなければなりません。
また、母&弟達と対立しそうです

気が重いです

さて、さて、前置きが長くなりましたが
ここからは、私自身のことです。
老後は、年金の範囲内で暮らせるようにしたいと思いました。
その為に、今から日々、支出を抑えて暮らしたいと思いました。
急には支出を抑えられないからです。
少しずつ少しずつ、支出を抑えて行きたいと思います

それから、老人ホームには、入りたくないです。
子供達に金銭的に迷惑をかけるからです。
と、同時に生活面でも、子供達に迷惑をかけたくないです。
最後まで、自分のことは、自分でしたいです。
そうなれる様に
日々、健康にも気をつけて
節約もして
努力したいです

母のこれからを考えていたら、
強く強く思いました
