数日前、また、母と話して

イライラして

言わなくてもいいこと

言ってしまいました(>o<")


今日は、敬老の日だから関係改善したい

何かいい方法ないかなと

悶々と考えて

以前、ちょっと講習受けたことのある傾聴 カウンセリングマインドを 

もう一度、実践してみようかなと思いました。

●簡単に理解しないで、よく相手の話を聞く(理解と共感)

●内容より感情をくみ取る

●人間的な温かさを持つと同時に相手の問題に巻き込まれない、動揺しない

●自分の感情をコントロールする

●健康な部分を評価する

●相手の話すペースを尊重する

●「私の話を聞きなさい」ではなく、「あなたの話が聞きたい」 

●話を聞くと言うことは、教えないと言うこと

●私はあなたの味方、常に関心があると伝える

前にチャレンジした時は、自分の感情をコントロールできなくて

続けられなかったんだけど。。。。



母との関係を改善できれば

どんな人とも穏やかな関係を築けて

そしたら、幸せな老後を迎えられそう、

自分のためだと思えば、今度は出来そうウインク


母のことで、どうしてこんなに長い間

私が、苦しまなければならないんだろう?


何か意味があるのかなと

常々考えていたんだけど

母を反面教師に老後に備えよって

ことなのかもしれないと思いました。


母は長年、ご近所と関係を悪化させてきていて

それから、家計管理も家の整理整頓もお料理もしてこなかったので

今になって、身近な生活環境を整えるのにすごく苦労してます。


私が日々心がけてる 

家計のこと、片付けのこと、お料理のことなど

全部、老後の為になることなんだと気がつきました。


日々の生活が、未来=老後になるって

よく言われてる当たり前のことなんだけど、

府に落ちた感じがしました。


もう、母を恨んだりしないで、

成長の機会を与えてくれてると感謝して

穏やかな気持ちで関わっていけたらと思います(^^)v

もう、母のことでは、悩まない!!

たぶん・・・