昨年末から月末に全ての資産残高を出すことにしました
家中の貯金通帳全部の残高と
夫、私のお財布の中身全部と
全部の投資信託の評価額の合計を
毎月月末に算出して、
前の月との差額を見れば
どのくらい赤字か黒字かはっきりさせられるといい方法を聞いたからです。
ところが、実際にやってみると1月末と昨年末との差額、
通帳残高等の合計額ではプラスなのに
家計簿の1月の収支では、マイナスです
それが、ちょっとやそっとの差じゃなくて
合わない訳をいろいろ思いめぐらしてみだけど
どうしても、分からない(/o\)
家計簿では、クレジットカードの買い物は買ったその日に支出にしていて
実際には、1ヶ月とか2ヶ月後に通帳から引き落としになるんだけど
そんなに大きな買い物はしてない(>_<)
合わない原因がわからなくて
スッキリしなくて嫌だけど
何ヵ月か月末残高と家計簿を続けてみようと思う
と、思っていたんだけど、
主人と娘の定期券をクレジットで買ってた
それから、1月末日に引落しと思っていた大きな金額が2月1日に引き落とされてた
そんな訳で大きな差額になってました
原因が分かって、やっと落ち着きました
赤字か黒字かっていうと、まだ、引き落とされてなくて銀行にはあるけど
実際はすでにお金使っちゃってるわけだから、赤字だったってことかな。
でも、固定資産税、お年玉、定期券二人分、お悔やみだったり、
それから、娘が引越しに際して、家賃1か月分の違約金を請求されたので貸してあげることになったり(これが大きな額の引落し)
仕方がない出費ばっかりだったら、
2015年、滑り出しは、好調かなと思う。
2月分は、こんなに悩まないで済むように、月末には収支をしよう
それと、黒字になるように無駄な出費には気を付けよう