白玉粉が30g、上新粉もそこそこ、お正月に濾した抹茶も少し、あんこも大さじ3ぐらい・・・


こんな残り物を生かして、なにか作れないかな??と、探していたらひらめき電球



生八つ橋、みつけたアップ



レシピは、ここ



和菓子、ほとんど作ったことがなくて


蒸した白玉粉と上新粉を熱いうちに練るのが、難しくてガーン


あんまり上手く、薄くのばせなかったけどショック!



どうにか、完成ビックリマーク


手前は、抹茶味、奥は、ノーマルなシナモン味ラブラブ



お味は、美味しいラブラブ


だけど、ちょっと固め。。。



水、60ccにしたからかな?70ccにすると、いいかもしれない。


それから、シナモンは、合わせて、1/2本(8g)入れるんだけど、うまく練り込めなくて、

1/4本(4g)、半分ぐらいしか入れられなかった汗


だから、ちょっと、マイルドな味になったけど、かえって、よかったかも合格



それから、切り方が・・・残念ダウンもっと丁寧にきれば、良かった・・・。



ちょっと、残念だけど、残り物、全部、使えて、


節約できて、良かったニコニコ




ペタしてね


生八ツ橋二色(ニッキ・抹茶風味の詰め合わせ)/有限会社御殿八ツ橋本舗
¥価格不明
Amazon.co.jp