こんにちは。

 

あべゆかです。

 

出会いに恵まれ、自分でいうのもなんですが、最近ステージアップ中の私です。が。

 



自分をしっかり見る、感性を開く、感じることを許す、ということはつまり、

良くも悪くも感じやすくなる、ということ。

 

いいことも悪いことも。

真っ直ぐ受け止めるって、けっこうパワーがいる。

 

みないふりをしていたら楽かもしれないのに。

気づかなかったら、このまま一生をクリアできるかもしれないのに。

 

・・・なんて、私はこれっぽっちも思わないのですが笑。

 



 

感情を感じて感性を開いていくと、違和感にも気づきやすくなりますよね。

(私の場合は、元々気づきやすいタイプなので、世の中が面倒くさく感じがちな子供時代です・・)

 

違和感に気づくって、リスクヘッジとしては優れているけど、日常を送るにはちょっと不便。

だって、

「違うかも」

とか気づいちゃうんですからね。

 

この人違うな、とか、言ってることをしてること違うな、とか。


自分と違う世界観で、キツいな、とか敏感に感じるのは、なかなか疲れること。

 

いい大人は適当にあしらうスキルも身につけるわけですが、感性を磨いて感じていくと、そうもいかなくなる。

 

違う。

モヤモヤする。

 

それをキャッチしてしまうわけですからね。

 

キャッチしたからと言って、

「あなたと違うから付き合いませんよ!」

とか、言わなくないですか?普通。


普通に失礼じゃん、とか思うし。

変な人、とか思われそうだし。

 

と。

ぐるぐる考えるループに入ってしまったりするわけですよ。

 



 

なのですが。

 

今世で、本当の自分を生きたい。

魂から輝きたい。

 

そう思うなら、この違和感という合図?っていうのかな、お知らせ?は無視したくない。


違う、と思うなら、違わない、が必ずあるのだから、それを掴むことに妥協したくない。

 

違わない、コレだ!に出会えたら、きっと魂からの喜びがあるはずなんです。

 

今世、ここにいる意味を生きたい。

自分だけの答えを生きたい。

 

そう思うなら、違和感はスルーしない方がいい。

違和感に向き合う勇気を持ちたい。

 

かくいう私も、絶賛、違和感にまみれ中。


自分の全方位にある違和感たちを、こいつめ!とつぶしているところです。


もはや楽しい笑。

 

潰すのと、あと観察ね。

よくよくみてみたら違和感の原因は自分の勘違い、とかね。

 

来るメッセージは

「大丈夫」

 

 



 

子供の頃は無駄に?高い共感力に振り回されていましたが。

大人になった今は、いい感じに扱って、セッションを通して誰かのお役にも立てるようで。

 

大人になるっていいですね✨

 

なんとなくいい感じにおさまったところで、今回はこの辺で。

 

 

5月、特別セッション開催。

4月半ばに受付開始します✨

 お楽しみに〜

 

また更新しますね。

あなたが祝福と共にありますように。


あべゆか公式LINE