続きです😊




成願稲荷神社の後は日向神社に向かいます😊





初めましてです✨✨
後ろがピカーン‼️











この光で、お社の後ろが気になっちゃって回ってみました😊








落ち葉がふかふかで気持ちよかった気がするんだけど、その時気になったのは空だったみたいです🤣

ふかふかじゅうたんの写真なし‼️(笑)










スゴいパワーがあるようで、お社周りの木の枝はうねうねしていました😊



神坐日向神社
『神様が座って日向ぼっこする』ってイメージを持ったからか、とても暖かな場所のように感じました😊









少し坂を上ると、大行事社があります。








恵比須神社の元宮です










大行事社からしばらくてくてくすると、すごい場所にたどり着きました。


あまりこちらまでお参りする方がいないのかな。
住民の方にどこに行くのか訪ねられました😅






これから行く方は『春日社』って言葉をしっかり覚えて行ってくださいね✨








石畳を上るとありますよ😊







ここは参加者全員の目が😍😍こんな感じになってた。





ただただ自然に感謝しちゃうような場所でした✨✨








皆さん上り続きで結構疲れてるはずですが、スキップしちゃう位足取り軽く下山してます。




はい、この距離感。
ゆっかさんしっかり置いてかれてます🤣
待って~(笑)









続いては平等寺







皆さん、自分が気になる場所に吸い寄せられていきます。









二重の塔だ~😆










本堂です。
十一面観世音菩薩さまがいらっしゃいました😊








不動堂。
こちらのお不動さんは目だけがめっちゃ光っててちょっと怖かった😅
力、強そうです。










稲荷社です。







Aimmy姐さんのオフ会の時にお参りした
『孫太郎稲荷神社』もお祀りされていました😊
もみじもステキでしょ✨✨










鐘楼堂。
鐘鳴らした~い😆









お昼ご飯を食べて、後半に続きます😊




最後までお読みいただきありがとうございました😊