台北旅行 剝皮寮(ポーピーリャオ)と龍山寺(ロンシャンスー) | アラフィフ日々の備忘録 

アラフィフ日々の備忘録 

夫と二人暮らしです。
老後に備えまだまだコツコツ

1月2日

お昼は永樂市場に行きお寿司を食べた日

 

 


 

 

午後は

路線バスに乗り剝皮寮と龍山寺に

 

 

 

 

ほんとGoogleMapのおかげで

市内を走るバスを便利に利用できるようになり

ありがとうGoogleです!

なので、

翌3日は路線バス旅もどきをしました。

 

 

さて、

剝皮寮近くのバス停で下車し

 

 

 

剝皮寮歷史街區に行き

100年あまり前の清朝早期時代の建物が残る

歴史保存地区を見てきました。

 

 

image

 

 

清代、日本統治時代、民国時代と

三つの時代を通して各時代の

建築様式や文化が入り混じり、

レトロな街並みが残ります。

 

では、ざっと画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつては軍事工場だったそう

レンガづくりの昔の建物は

たくさんの映えスポットが多しでした。

 

 

 

 

 

そのまま龍山寺方向に歩き

以前、買ったことのある胡椒餅屋さん

 

 

 

窯でナンみたいに焼いてる胡椒餅

 

 

台北に来たら食べておきたい胡椒餅

肉汁やけど注意、熱々を頬ばります。

 

 

味はお店によって微妙に違うのですね。

これはこれで美味しいのですが、

夜市の方がスパイシーかなと。

 

 

 

 

食べて終え、いざ龍山寺に

ここには遡ると1995年、2015年と

訪れていて10年ぶりの再訪

 


龍山寺は台北最強のパワースポットキラキラ

 

神様のデパートとも言われるくらい

たくさんの神様が祀られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お供物

日本のお菓子じゃがポックルが笑

 

懐かしいポポロンのようなお菓子

 

 

台湾でランタンも上げたし、

神様にお参りしてと

今年もいい年にしたい

お願い

 

 

 

最後、龍山寺でおトイレ拝借

 

アジアは観光地でも

トイレが残念な所があるけど

龍山寺のおトイレ

キレイでしたOK

 

 

 

続きますニコニコ