こんにちは~~。
好きを仕事に生きていく
田んぼできずなづくり 主催 &
tomoro式数秘術セッショニスト
豊田 有希です。
連休初日、風が強いですね
窓を開けたらいろんなものが飛んでいってしまう…
今日は、
ピンチはチャンスだよね。
というお話を。
田んぼできずなづくりという活動をして
今年で7年目になります。
山梨の身延町という富士山の西側の町で
耕作放棄地を活用して
都会の人が
地元の方に教えてもらいながら
お米作り体験をしています。
7年もやっていると、
いろんなピンチがやってきます。
実は今年も
まじで⁈
と思うことが早々に起こりました。
というのもわ
5年間 私が所属していた企業の
社会貢献活動である
未来につなぐふるさとプロジェクトの
活動地として寄付を頂き
ボランティアを受け入れていました。
今年は、方針が変わり
団体が公募制となり
なんと僅差で落選…
今まで人気のプログラムで
年間累計約 100人が参加してくれて
いたにもかかわらず…
生物多様性にフォーカスをした
企業側と
田んぼできずなづくり
が一番大事にすることが
少しずれていた感じ。
担当者さんも申し訳なさそうに
していました。
ということで、お金と人
両方減っちゃうじゃん!!
どーする?みたいな。
でもね、
私たちが一番心配したことは、
今までリピーターとして
参加してくれていた人と
縁がきれてしまうこと
数年にもわたり、
参加してくれたご家族は
私たちにとって
すでに
大切な仲間の存在だったんです
その方たちに
会社のご協力もいただきながら
今後の田んぼできずなづくりとの
関わり方を
丁寧に提案しました。
メールをしたり
お手紙を書いたり♪
本当にこれからも
つながっていきたい
方々だったから
そしたら、四組のご家族から
今年も子供と一緒に参加したいからと
会員へのお申し込みがありました
嬉しい~~
今までは、無料で参加していた
プログラムに
有料でも参加したいと
思ってくれた
ってことが
嬉しい~~
中には
わざわざ
Facebookアカウントを
作って
ご連絡をくれた方もいたり。
やっぱりピンチはチャンス
これは自信を持って言えます。
ピンチは
次のステージに上がるための
お知らせなんじゃないかと
思ったりする。
手作りの看板。
参加してくれている皆さんの笑顔コラージュ
田んぼできずなづくりは こちら
数秘セッショニストとしても活躍中
あなたも、数秘のことが気になったなら、セッションに来てね!
メニューのご案内
生年月日とお名前からあなたの強み、使命、心(潜在意識)が求めていること、
外から見られる自分とのギャップなどについて、お話します。
”私(俺)”を生きていていればいるほど、自然と自分も周りも幸せになりますよ
5/15 15時から虎ノ門
*生年月日を一桁にばらして、1桁になるまでたしてください。
それが8になった方が集まるお茶会です
例)19750130→1+9+7+5+0+1+3+0=26=2+6=8
(途中で、11、22、33になった人はそこでストップしてね!)
数秘セッション
クリック
ビジネスに活かせる、自分を知って楽になる クリック
数秘で自分を知ると、楽になるよ お手伝いしますよ~~。
感想はこちら。
気になるのを読んでみてね!
・数秘セッション感想(3)LP9の方より ”自然と自分が今迷っていた岐路に対する答えを出すことができた”
・セッション感想(2) LP1の人より ”コンプレックスがあったけれど・・・”
・セッションの感想(1) LP7“それで大丈夫だよ”と言われている気がした