こんにちは。

 

りり@税理士のたまごですヒヨコ

 

 

昨日から「貸借対照表原則」の解説を始めました!

 

https://ameblo.jp/yukizeirishi/entry-12711970579.html

 

 

 

今日も続きです音符

 

Q1. 資産や負債の配列の原則は?

 

Q2. 資産の価額の表示の原則は?

 

Q3. 資産を購入した時に行う計上の原則は?

 

 

 

 

 

A1. 

流動性配列法

資産は原則として、流動性配列法で計上される。

資産の部を流動性資産、固定資産、繰延資産の順に

負債の部を流動性負債、固定負債の順で計上する。

 

企業の財政状態を明らかにするための計算書。

 

 

A2. 

取得原価を原則として計上する。

 

 

A3. 

費用配分の原則

資産の取得価格は、資産の種類に応じた費用分配の原則によって

各事業年度に費用を分配する。