1月26日野根山街道 旧藩林登山口~装束山まで | さるのこしかけ

さるのこしかけ

ぼちぼち山に登ったりしてます

何年も前、親戚のおじさんが「野根山街道は行ったことある?あそこはえいところやねえ」と言っていた


それ以来、心の片隅にひっかかりつつも、なかなか登る気分にならんかったけど、この日は午後から急激に寒くなると天気予報で言っていたので、低山にはあんまり夏は登りとうはないし、急激に寒くなるということは標高のある山は当然雪が降るだろうし、こういうときこそ野根山街道やないかえ!ということで行ってきました


宿屋杉登山口から野根山ピストンのつもりで出かけました


それがね、5時に起きるつもりやったけど、ちょっと寝坊してしもうた


田野駅屋(道の駅)で惣菜を購入し宿屋杉登山口へ向かう



野川林道は細く、そのうちダートな道となる


車の底をこすったとは山レコの記録でみたけど、ちょっと気になりながらも最初はたいしたことないやんみたいな道で、そのうち道の真ん中が山状になって腹をすり始め、落石があるたんびに車から降りて落石を寄せ、また腹をこすって落石を寄せ・・・


もう2度とこん!となんど吠えたでしょうか


正月に西熊林道でパンクしたし、何年か前に落石で車の腹をこすって変な液が流れ出して・・・みたいなことを経験してるんで、トラウマで超慎重に運転しましたが、うんざりもピークの頃、またたくさんの落石が散らばってるのを見て、宿屋杉登山口の手前の旧藩林登山口までも行かず、手前の広い路肩へ車を置いて登山口まで林道歩きしました




旧藩林登山口




ヒデキと名づけられてる杉の木


こう見えて、大きくて圧倒される




登山道は超広くって、快適


車道をもっと整備してくれ



杉ちゃんもぴーんと伸びてりりしく、この時期にすれば緑が多く、木漏れ日の中、さわやかな気分になる登山道


「ええところやねえ」って何回言ったでしょうか


林道が残念です




野根山街道とは


高知県庁の野根山街道紹介ページ↓

http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/michi1.html


西暦718年とは・・・、すごいねえ


宿屋杉


でかい!







宿屋杉を見ながらごはん


もう11時をまわってる




田野駅屋で買った惣菜の数々


こんなに食べたらいかんろう


もちろん残しました


ここの田舎寿司はうまい!


ゆずの利かせ方が丁度な感じで、「うまいねえ!、これもうまいねえ!」また食べたくなります




なんという木か知らないが、葉っぱがあるので夏山みたい



一旦林道へ出る 確か、甲浦へ続く道




紅葉も楽しめるんではないだろうかね




抱っこしてもらって楽ちんなっし^^


(これからもこのブログにふなっしーはちょくちょく登場すると思われます。どうぞ、あほうと思うてください。興味のない人はごめんね。お付き合いください。。。お母さんにはしんじょう君のぬいぐるみを持ってもらおうかなと考え中)




熊笹峠


このコンクリのゴミ箱って、ここがもっと人通りが多かった時に設置されたものなんかな




ふなっしーの左手(写真では右)には太平洋がみえてるなっし


視界はちょっと悪かったなっしな




やぐらのある装束山山頂




ツツジもある



野根山連山が見渡せる


残念ながら今日はここまで


来た道を戻ります




電波塔600mの看板を見て覗きに行ってみる




鉄塔 これ見て引き返した


野根山のシンボル的な鉄塔はもう少し進まんといかんかった




この山は見応えのある木が多いですよ




宿屋杉まで戻ってきました


向こうの倒れた木は宿屋杉の上半身




駐車地点まで戻ってきました


また腹の底を擦りながら帰りました


もう、ほんと嫌です




野根山街道、一部分しか歩いてないけど、すごい良い道でした


私の写真では伝わらないけど、視界もほとんどないのに素晴らしい登山道でした


歴史は苦手ですけど、ふーんって思う案内板も充実していて楽しい登山道です



林道がひどいのが残念です


次回は岩佐の関所登山口から装束山へ来ようと思います


そちらはダートやけれども、しっかりした道らしい


多分、標高が低いので4月中旬過ぎたらツツジが咲いてるかもしれない


そん時は父ちゃんのジムニーで来よう