こんばんはニコニコ


つる丸ニコの事を書いて行きたいと思います。


しかし…。


一体何から書き出そうか…。


障がいかも?と思ったところから順を追って書くというよりは、私が知りたかったことから書きたいと思います鉛筆



診断が出て、つる丸ニコのことがはっきりした時、

最も不安だったのが…。




    

この子の将来はどうなるのだろうかショボーン

一生、私がついていないと生きていけないのではないか魂

社会へ出て働けるのかショボーン


といった、漠然としたものでしたガーン


私の周りには、障がいを持ったお子さんはいませんでしたので、うちの子より先を歩んでいる方の話が聞ききたいと、いつも思っていましたやしの木

今ほど、情報も少なく…

また詳しく調べる術も知らず…

発達障がいという言葉さえも、知らない方の方が多かったように思いますギザギザ



しかしピリピリ



意外と、社会へ…

就労への道は手厚いと思いましたクローバー


その手厚さは、障がい者雇用だったこと、特別支援の方に舵を切った事だったと感じます。

(つる丸ニコの現状と本人の意向で特別支援を選択)


うちのつる丸ニコでも、何とかなりました気づき

 


私が考えていたより…びっくり

障がい者雇用も幅広い

また賃金形態も健常者と変わらないところもある

(ボーナスが出るところもキューン)

福利厚生もきっちり利用できるところもある

社員登用もあるところもある


などなど


もちろん、現実は厳しい面もあることもあるアセアセ


ただ単に私がマイナス思考だっただけなのかガーン


いや、これからもどんどん障がい者雇用も増やしていこうよグッ

お互い補い合える、win-winで行けるところもあるよOK

って、思いますニコニコ


早速、うちのメガネの旦那グラサンも自分の会社に雇用促進を働きかけるよう頑張っていますキラキラ



もちろん!障がい者雇用だけが道じゃないダッシュ



うちのつる丸ニコにだって、夢はあるんです。


諦めてないキラキラ

諦めさせることもないグッ

この先の人生、何がどう転がるか誰にも分からない!!

現実を知りつつ、挑戦することは本人の生きるモチベーションにもなるキラキラ


母は今日もニコニコ

ただ、ただ応援するだけです愛飛び出すハート