今日はスタジオの子供達が一人ずつ皆の前で披露するということをしましたo(><)o
先週それは伝えてあったのでみんな真剣に練習。
私と演出家の先生と歌の先生、あと他の子供達が見ている中でのプレッシャー(*_*)
いつも出来てるのに緊張して出来なくなっちゃったり
回転の数を間違えちゃったり
もっと出来たはずなのに…
と、やり終わって涙する子、やりながら涙する子、やる前に自信ないと涙する子、泣いてる仲間を見て涙する子…と、子供が涙するシーンがいくつもありました(:_;)
一人一人に更に良くなってもらうようアドバイスやダメ出しをしながらも…
私は物凄く感動して胸がいっぱいでした(T_T)
何も出来なかったとこからここまで出来るようになったことに私は正直すごく感動した。
でもそれでも「悔しい」と涙してた。
こんだけ若いのに自覚がしっかりある。
すごいと思いました。
演出家の一言
『努力してもそれを形にするところまで持っていかないと意味がない』
私もドキッとした。
自覚のある子供達には、この言葉がしっかり届いたと思う。
私も終わっていろいろ話した。
真剣に耳を傾けてくれて、
叱ったし、問い掛けたし、注意もしたけど…
「でも先生は正直感動したよ」と素直に伝えた。
だって本当にそう思ったから。
私の言葉にまた涙してる子供達がいて、自分は涙が溢れそうになってしまった(:_;)
こんな涙もろい先生じゃダメじゃんね…
今日で練習は最後。
あとは本番に向けての本格的なリハーサルが始まる。
演出家は「努力は認めるけど、作品のレベルを下げるようならそういう子は出せません」
とはっきり。
さすがの演出家。
だから皆、この人を信じてついていく。
私もその一人。
一人でも多くの子を出してあげたい!むしろみんな!
でもそれなら『発表会』と同じ。
激選された
『努力を形に出来た者』だけがつかめるステージでの披露。
諦めないで頑張って欲しい!!
一人でも多く!!
そしてまた子供達に大事なことを教えてもらいました(>_<)
純粋で真っすぐな子供達に手を差し延べられる先生でいたい。
今日も大切なことを気付かせてくれて、
こんなにも心を温かくしてくれて…
みんなにありがとう(:_;)
先週それは伝えてあったのでみんな真剣に練習。
私と演出家の先生と歌の先生、あと他の子供達が見ている中でのプレッシャー(*_*)
いつも出来てるのに緊張して出来なくなっちゃったり
回転の数を間違えちゃったり
もっと出来たはずなのに…
と、やり終わって涙する子、やりながら涙する子、やる前に自信ないと涙する子、泣いてる仲間を見て涙する子…と、子供が涙するシーンがいくつもありました(:_;)
一人一人に更に良くなってもらうようアドバイスやダメ出しをしながらも…
私は物凄く感動して胸がいっぱいでした(T_T)
何も出来なかったとこからここまで出来るようになったことに私は正直すごく感動した。
でもそれでも「悔しい」と涙してた。
こんだけ若いのに自覚がしっかりある。
すごいと思いました。
演出家の一言
『努力してもそれを形にするところまで持っていかないと意味がない』
私もドキッとした。
自覚のある子供達には、この言葉がしっかり届いたと思う。
私も終わっていろいろ話した。
真剣に耳を傾けてくれて、
叱ったし、問い掛けたし、注意もしたけど…
「でも先生は正直感動したよ」と素直に伝えた。
だって本当にそう思ったから。
私の言葉にまた涙してる子供達がいて、自分は涙が溢れそうになってしまった(:_;)
こんな涙もろい先生じゃダメじゃんね…
今日で練習は最後。
あとは本番に向けての本格的なリハーサルが始まる。
演出家は「努力は認めるけど、作品のレベルを下げるようならそういう子は出せません」
とはっきり。
さすがの演出家。
だから皆、この人を信じてついていく。
私もその一人。
一人でも多くの子を出してあげたい!むしろみんな!
でもそれなら『発表会』と同じ。
激選された
『努力を形に出来た者』だけがつかめるステージでの披露。
諦めないで頑張って欲しい!!
一人でも多く!!
そしてまた子供達に大事なことを教えてもらいました(>_<)
純粋で真っすぐな子供達に手を差し延べられる先生でいたい。
今日も大切なことを気付かせてくれて、
こんなにも心を温かくしてくれて…
みんなにありがとう(:_;)