ベビたん、今週、生後5ヶ月を迎えました

\(^o^)/


アラフォーユキピですにっこり




愛おしい後頭部を載せますね←

襟足が夫ットとそっくりで、
いや全く同じで、、、笑←

発見したとき大爆笑した笑い泣き


後ろ姿って、首がすわるまで見たことなかったからね(笑)








さてさて❣️
生後5ヶ月を迎え、、、❣️
そろそろ離乳食スタートかぁぁ!!!




4ヶ月健診のときの離乳食の説明のときに、
ミルク「5ヶ月になったからといって慌てて始めなくてもいいですよ」と言われ、


まだ開始してない(笑)

ちゃんと勉強して準備してから進めたいのに、勉強不足だわ真顔



今日のたまひよアプリに、
離乳食は約一年かけて赤ちゃんが大人と同じ食事ができるように練習するもので、焦らず赤ちゃんのペースで花

と書いてあって、ちょっと安心したうさぎ





離乳食開始のサインの、
よだれが増えたり、私たちが食事を食べる様子に興味津々、というのは当てはまるけど、

生活リズムが整ってきている  バツレッド
5秒ぐらい座ることができる  バツレッド

これらはまだ、バツレッドバツだなぁ。
座れないと、消化にもよくないみたいだねぇ。




てかまだ生活リズムが全然定まってないんですけどぉぉぉ笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!!

定まるのか!?

母乳&ミルクの飲む間隔も空かないし、
昼寝の時間もバラバラだし、
寝るときもギャン泣き多めだから母乳で寝させることばかりだし、

上手に子育てはできていません(笑)








そんなときに、
一昨日、私がダウン笑い泣き笑い泣き笑い泣き


右胸の激痛&関節痛&倦怠感&頭痛が起こってネガティブもやもやもやもやもやもや


これってもしや、乳腺炎ゲロー!?!?


関節痛もあるから熱出たかなと思ったけど、何度体温を測っても36.5度。





私は混合栄養で母乳の出は少ないから、
乳腺炎になるなんて思ってなくて。



でも、あまり出ていない方の右胸の激痛が!!!チーンピリピリピリピリピリピリ
母乳飲ませながら右胸をマッサージしてみたけど、触れないほど痛いし、乳首をくわえさせるだけでも激痛チーンチーンチーンピリピリピリピリピリピリ




全身だるくて寝込んでました笑い泣き





痛すぎて病院行こうと思ったけど、
発熱もなく、
私の強い免疫力のおかげで(?)、一晩ぐっすり寝て、痛みに耐えながら何度か母乳飲ませてマッサージしていたら、少しずつ胸の激痛も収まってきて。。。



よかったぁぁ笑い泣き



でも白斑?みたいなのができてる気がして、また痛くなるようなら受診したほうがいいのかな。




右胸は母乳がほぼ出ないから、
短いときは1分ぐらいしか飲んでくれないし、出ないからかベビたんはすぐ引っ張ったり噛んだまま離したりして、そういうのも胸には良くないのかもネガティブ毎回超痛いしネガティブ



出ない方の胸のトラブルだったからビックリしたよネガティブネガティブネガティブ





本当にだるくてしんどかった笑い泣き
健康って大事だなと改めて感じた日だったよ笑い泣き





夫ットが、
やぎ座「ベビたん見ててあげるから、先に寝てたら?」

お願い「ありがとう、、、。」


一昨日は夫ットが、帰宅後の20時過ぎから22時ぐらいまでベビたん見ててくれて、その間に一眠り。
その後母乳あげて、そのままベビたん、まさかの6時間寝てくれて(泣)



夫ット&ベビたんのおかげで久々に7時間ぐらいぐっすり眠れて、


そのおかげでめちゃくちゃ体が楽になった昇天

翌朝二人に大感謝したよラブラブ





なにげに日々の積み重ねの睡眠不足が体に影響してるんだなと思った!

日中もなかなか眠れないしネガティブ





たまには夫ットとか両親にベビたん預けて、ベビたんと離れた場所で休養させてもらうことも大事だなと思った飛び出すハート

(ベビたんと同じ場所に常にいるから、
声とかですぐ目覚めちゃう)







本日のまとめ


健康と睡眠は大事だよ


笑い泣きwwwww