ハイブでチング2人と合流😊
あ、正確には私は初対面
一緒に行ったチングのお友達です。
アミ同士ってこういうこと出来るから
不思議よね。
1人は名古屋から1人は神奈川から。
2人とも、24日のユンギ参加組ニコニコ


韓国の夜は20時でも明るい



4人でタクシー🚕でこちらにニコニコ



ケンジントンホテルおねがい






入ってすぐのロビーにありました




「第63回グラミーアワード」

の衣装展示ですラブ





このパフォ大好き❤

世界のBTSだなって思うパフォですよねウインク



ジミンの衣装は7つの中で

1番小さかったです。






ケンジントンホテルのロビーは

パープルで飾れてましたよラブ



日本人アミちゃんが何人か居ましたニコニコ




そしてお次は。。こちらに向かいました。



人工浮島 セビッソムの

ボラへカラーライトアップニコニコ







そして盤浦大橋のポムナルに合わせた放水ショー





若者がたくさん来てましたニコニコ



さて、時刻は20時半

そろそろお腹空いてきたよ〜



お友達が提案してくれたあるお店にニコニコ







こちらムルフェで有名なお店ニコニコ


ムルフェとは、釜山地方のお料理で


ムルフェとは、ムル=水、フェ=刺身と名前の通り、刺身に氷水とコチュジャン(唐辛子味噌)、キュウリ、梨などを加え、ニンニク、青ネギなどの薬味を入れて頂く料理。主に脂の少ない白身魚、ヒラメやカレイの刺身などが使われ、店によっては、骨がまだ柔らかい稚魚などを骨ごと一緒に切って入れる店もあり、セッコシムルフェといわれています。そして、氷水を使い、冷たくして食べるムルフェは、夏の風物詩的なメニューとして親しまれています。ムルフェが始まったといわれているのは、釜山近郊の浦項と海の幸が豊富な済州島(ジェジュド)。済州島のムルフェは、白身魚以外にもハンチ(ヤリイカ)ムルフェなどが有名で美味といわれているのが特徴です。


コチラを参照しました。



入隊中のジンくんが食べたいと言って

ジミンちゃんが差し入れに持って行ったと言う

ムルフェラブラブ







ナマコ、アワビ、白身魚なお刺身

これを混ぜ混ぜして食べます。

 

具材の下には酸味のある

チゲスープを凍らせたものがあります。


一口食べると、うわぁ😊


ほんとに美味しい〜爆笑

夏の暑い時期に食べたくなる味


食感が不思議で、シャリシャリするものが! 

混ぜ混ぜの途中に出てきた大根のような

短冊切りの白いものがそれ。

なんと、梨だそうです。

あ、甘く無いですよ。



このお店のものかどうかはわかりませんが

有名店なんで、このお店かも⁉️


久しぶりのムルフェでジンくんも

喜んだのかなぁなんて考えながら

味わいました。



この時ですねおねがい



さて、もう22時。


明日も早いし、チング達2人と別れ

ホテルに戻りました。


もちろんタクシーで爆笑

タクシー乱用中



ホテルカプチーノには

レストランとバーが付いていて

ほんとは行きたかったんですが

2日目、朝早くから出かけなきゃいけなくて

諦めて部屋に戻ることに。。



さて、2日目にどこに行ったでしょうか。



渡韓記録 2日目に続くウインク