平成もあと・・

 

4日残すのみとなりましたね!

 

 

 

 

 

小雨まじりのサッポロシティ。

 

4月26日といえば、やっぱココでしょうなぁ~♪

 

RJS!!(*^_^*)

 

 

 

 

なんとラッキー!ラッキー(≧∇≦)b

 

外待ちなし、中待ち少なめ。

 

こんな日も あるもんだね~(笑)

 

すぐに着席できました。

 

 

 

 

明日からGWだから、北海道内・道外からも

 

RJS目当てに来るお客さんも増えそうですね~♪

 

 

 

 

そうそうRJSは店内撮影禁止。

 

ラーメンはOKって張り紙あります。

 

くれぐれも厨房内やスタッフさんを

 

撮影することのないようお願いします。

 

 

 

この日のお昼は

 

嵐の前の静けさ・・そんな気がしました~(;´∀`)

 

んで、

 

今回購入したのは・・RJSの一番少ないヤツ。

 

茶札のふつう。

 

 

 

 

ボリューム少なめ。

 

ふつうのラーメン屋さんサイズ。

 

ココからの由来でふつうみたいです。

 

なので、

 

ふつう<小 というサイズ関係。

 

大は 

 

いまのところ休止中のようですね。

 

 

 

 

ふつうでこれくらい。

 

注意したいのが

 

無料トッピングなし

 

ということです。

 

よく聞く野菜マシマシ的な呪文は唱えられません。

 

できるのは

 

ニンニクのオンオフのみ。

 

多くはできませんが

 

少なめはできますよ~!!

 

たしか・・

 

それに麺カタメもできなかったハズ。

 

なので

 

食欲旺盛なアナタなら小をオススメします。

 

 

 

 

ニンニク少なめでこれくらい。

 

 

 

 

 

このくらいなら隠し味程度で

 

いい感じになるんですよね~(*^_^*)

 

 

 

 

 

RJSでは

 

キャベツたっぷりスタイルが定番です。

 

豚はその日の気分?で厚さ形態が

 

変化するようです。

 

 

このときの豚は

 

しっかりと厚みのあるホロホロで

 

歯がなくても十分噛み切れるほどの

 

柔らかくてジューシーなモノ。

 

いわゆる神豚でした(*^_^*)

 

 

ふつうには、1枚。

 

小では2枚。小豚で4枚。

 

 

 

1枚でも

 

十分に満足できる美味しさなんです。

 

 

 

 

 

このプルンとした自家製麺

 

美味しいんだよなぁ~♪

 

 

 

 

 

スープは乳化気味。

 

それがまた、美味しいんだよなぁ~

 

 

 

 

 

GW中も営業しているので

 

RJS

 

食べに来ればいいっしょ(・∀・)ニヤニヤ

 

 

 

 

お店の外にある自販機で購入した

 

飲み物は持ち込み可です。

 

 

 

 

裏のコインパーキングも充実。

 

ただ、少々タカメですけど・・(;´∀`)

 

 

 

 

ちなみに自分は9連休になりました( ̄ー ̄)ニヤリ