ただ、ワンタン麺が食べたくなったんです。

ヾ(o´∀`o)ノ





わんばんこぉぉぉぉぉ!!!

今回の記事は過去最高に画像だらけ。。

PCで確認することをオススメいたします。

この前の土曜日、函館山の夜景が見たくなって

嫁たんと二人で車中泊しながら 

函館まで

ドライブしてまいりました。

片道250キロくらいでしょうか・・

高速は利用しないで

札幌を8時くらいに出発。

中山峠まわりで

到着したのは夜中の12時。




午後10時以降はマイカーで頂上まで

のぼれることをある情報雑誌でみたもので

狭い道を登ってまいりました。




おぉぉぉ!!お久しぶりな函館の夜景。

この日は天気良くって星もキレイでした。

スマホ写真なので

ピンボケ気味なのが残念・・。

なので・・



朝早くにも、マイカーで

頂上まで上がってまいりました。

すっきりしない感じの晴れた函館です。

でも、日差しが眩しい~!!






夜とお昼では

表情が違いますね~(*^_^*)









ロープウェイで登るより空いていて

ゆっくりできるので 函館観光なら

オフタイムがオススメですね♪




夜や朝早くなら八幡坂も

人が少なくて撮影もしやすいのです。

夜間撮影はスマホは残念ですね~






光の加減でスマホでも

なんとか撮影できますね。




実は、この日は函館市内の

啄木公園で車中泊でした。

トイレが併設されて10台くらいの

駐車スペースがあります。


午前4時半。

もう明るかったです。

実は、寝たのが3時・・

1時間半の睡眠時間でした。
















函館山を眺めて下山したあとは

元町公園附近を散歩してきました。

日差しが強くって ポカポカ陽気でした。

なにげに散歩していたら






へぇ~初めて知った旧相馬邸。

無料開放だったので

ちょっと入ってみることに。



旧相馬邸内はカメラ撮影禁止でした。

なかなかおもしろかったです。

6月にはブラタモリで紹介されるらしいので

録画して見てみよう♪

そうこうしてるうちに

時間は10時を過ぎましたので

七飯町に向かうとします。




七飯町の大勝軒。

開店時間5分前に到着。

15名程度の行列に接続です。



最後のカウンター二席に着席できました。

今度は、もうちょっとはやく並ばないとなぁ・・






嫁たんはワンタン麺一玉。

オイラは 1.5玉にしました。



これ一玉。

嫁たん これでも一口お残し。

女性には けっこうなボリュームです。






これが、1.5玉。

素朴な麺面なナイスですね~♪



別ザラで生卵。

すき焼き風に食べてみたくて

初めてお願いしました。

アツアツな麺がちょうど冷まされ

タマゴが絡まって美味かったです。





煮干し系な一杯。

ここのワンタン麺好きなんです。

年内何回来れるかなぁ~(・∀・)ニヤニヤ









札幌に帰る途中で大沼公園で

駒ヶ岳を撮影。

風景写真をとるのも好きなんです。



午後七時くらいの

真狩からみた羊蹄山。

ほんと、日が長くなったよね!

来週は 富良野にでも

いってみようかなぁ~

(・∀・)ニヤニヤ