結局こんなことになりました… | 真宗大谷派了覚寺日記

真宗大谷派了覚寺日記

群馬県、赤城山の麓のお寺日記。
日々の徒然・有象無象・その他行事の情報なんかも載ってます♪

こんにちは凝視

ご無沙汰しています。


あれからもう随分と経ちましたが

ずっと、書けませんでした…


結局どういうことかというと、楽しみにしていた羊毛フェルトは、前日に中止になってしまいました。


上の息子が、コロナになってしまったのでした。


前日の午前中まで、先生と打ち合わせしていました。お昼頃に息子から「熱がある」と言われ、また前々日に会った友達も、熱がある、と聞きました。


その友達の検査結果が夕方になって判り、コロナ陽性。大急ぎで病院へ行けたのが、既に5時ギリギリで、週末の為、結果は月曜日になるとのことでした。


もう待っているわけにもいかず、急遽、中止の連絡をさせていただきました。


本当に、ご迷惑をおかけしました。

なんという体たらく。

周りの皆さんには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


幸い、軽症で済みました。

(8度6分くらいの熱が1日と、咳時々、あとは味覚・嗅覚が無い状態がしばらく続きました。)


父親(住職)が高血圧の為、可能ならホテルをお願いしたいと、希望を出していたところ、幸い2、3日でホテルに入ることが出来ました。それまでも離れに隔離はしていましたが、それからは少し、ホッとした時間を過ごすことができました。



その息子も昨日、ようやく期間が明けて帰宅できました。


………



計画から中止まで、今回に限らず、新年会も、写経会も…

反省というか悔やむというか、申し訳ないというか、ガッカリというか、やり場がないというか、詰めが甘いというか、考えが至らないというか、現状をわかってなかったというか、


こういうことじゃダメなんですね、と今更ながら反省しています。

こういう想定をせず、なんとなく大丈夫と思ってしまっていました。

色んな方にご迷惑をおかけしました。


住職に感染らなかったから良かったものの、もしそうなっていたらもっともっと、大変なことでした。(幸い、他の家族はかかりませんでした)


まだまだコロナは治まる様子を見せず、(それどころか、また新しい変異株が出てきました)不安の根っこは残ったままです。

どうか皆さんもくれぐれもお気をつけ下さい。


ホテルに行く前、数日は私が息子の食器を上げ下げしたり、部屋に入ったりしていましたがマスクと消毒(スプレー浴びまくり)と、手袋で感染は防げていたようです。結果的に…ですが…


改めて、ご迷惑をおかけした皆様、本当に申し訳ありませんでした。