今日の俺漫は…本

 

 

 

 

 

 

コミックボンボン 1986年6月号です デレデレ

 

 

 

 

 

 

右下矢印私が1番ハマッてた時期のボンボンですね 爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

右下矢印懐かしのホビーがズラリ!!

 

 

 

 

 

 

 

右下矢印やっぱ!アホーガンよ 筋肉

 

 

 

 

 

 

 

下ネタ満載のギャグ漫画です 笑い泣き

 

 

 

 

 

 

登場キャラが全てプロレスラーなので、プロレス大好きのワタシにとってはボンボン誌で最も好きだった漫画ですね

 

 

 

 

 

 

右下矢印ファミコン風雲児 ゲーム

 

 

 

 

 

 

 

右下矢印ファミ拳リュウ ゲーム

 

 

 

 

 

 

 

ファミコン風雲児ファミ拳リュウの2作が、ボンボンを代表するファミコン漫画ですね ニコニコ

 

 

 

 

 

 

ファミコン風雲児はパソコンの専門用語が出てくるなど、割とマニアックなファミコンバトル PC

 

 

 

 

 

 

ファミ拳リュウは文字通りファミ拳なる絶技を駆使して悪を倒すという明朗なファミコンバトル 炎

 

 

 

 

 

 

同じファミコンバトルものでも全く異なる内容だったので、凄く面白かったです ウシシ

 

 

 

 

 

 

右下矢印村上としや先生のZZガンダム 星空

 

 

 

 

 

 

 

右下矢印前編後編の2話読み切りの死神カムルチー 魚しっぽ魚あたま

 

 

 

 

 

 

 

当時は少年誌らしからぬ不気味なタッチから「恐い漫画」のイメージがありましたが…ガーン

 

 

 

 

 

 

後年、作者の出井州忍を調べてみると…ナンとビックリの谷間夢路先生の若かりし頃でした!!

 

 

 

 

 

 

そう考えると、ホラータッチで怖いイメージを抱いたのは当然だったかと納得 拍手

 

 

 

 

 

 

右下矢印プラモ京四郎 キャップ

 

 

 

 

 

 

 

自身の作ったプラモデルにプラモインして戦うという斬新なアイデアであり、パーフェクトガンダムなど様々なカスタマイズされたプラモも登場するなど…まさにプラモ漫画の金字塔です キラキラ

 

 

 

 

 

 

右下矢印熱風の拳 グーハッ

 

 

 

 

 

 

 

きちんとした拳法モノであり、鉄拳チンミと北斗の拳をミックスしたような展開が面白かったですね 照れ

 

 

 

 

 

 

右下矢印ゲゲゲの鬼太郎 ドクロ

 

 

 

 

 

 

 

ゲゲゲの鬼太郎って昔むか~しの漫画だと思ってたので、大御所の突然の連載に、当時小学生だったワタシでも違和感を覚えたものでした ポーン

 

 

 

 

 

 

右下矢印迷宮神話はじけてザック 宇宙人くん

 

 

 

 

 

 

 

連載当初は学園ボクシング漫画でしたが…途中より少年誌の枠を超えたグロ満載異世界バイオレンス漫画となりました ゲロー

 

 

 

 

 

 

右下矢印懐かしのラインナップ!

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい漫画がワンサカですね~デレデレ