いつもお立ち寄り下さいまして、本当にありがとうございます。

新しい職場に移ってから1週間が経ちました。
まだまだ失敗ばかりですが、お陰様で職場の雰囲気には何とか慣れてきました。 

ご心配いただき、励ましのお言葉もたくさんかけていただき、本当にありがとうございました。


昨日・今日は、この1週間のストレスを発散しまくるぞ~とばかりに、朝から晩まで出歩きました~😊

昨日は、聖路加国際大学アリスホールで開催された、 STAGE4をぶっとばせ‼︎「がんでも幸せ」乳がんサバイバーシップフォーラムに参加しました。

今や、❌がん=死ではない。
がんは糖尿病や高血圧等と同じ慢性疾患である。

そこで、がんに罹患した自分とどのように向き合っていったら良いのかをサイモントン療法の考え方も交えて紹介されていました。

【サイモントン療法:アメリカの心理社会腫瘍学の権威カール・サイモントン博士が開発したがん患者とそれを支える人々のための癒しのプログラム】

興味深かったのが、聖路加国際病院精神腫瘍科の保坂先生のお話の中の『祈りの科学』についてのくだりで、

❌呪い  は免疫力が下がる(ごもっとも)
そして、「宝くじが当たりますように…」というような自分のことだけを考えるのはよくないとのこと。

他者のために祈る ことが大切で、他者のために祈るとオキシトシン(別名:幸せホルモン)の作用が働くのだそうです。

あ~💧、神社に行くといつも、
「宝くじが当たりますように~」って祈ってたよ~ガーン
(宝くじを買っていないくせに、必ず『当たりますように✨』って手をを合わせてたしぃ~)

また、スピリチュアリーを育む
           前向きに生きる
           人とのつながり
ということが大切なのだそうです。

今回のセミナーのタイトル、『STAGE4をぶっとばせ‼︎』の通り、パネルディスカッションに登場された方々は、みなさん前向きで、生き生きとしていらっしゃいました。

そして、同病の方々とのご縁やつながりは、本当に心強く、前向きに生きるパワーもいただき、その大切さを実感しています。
術後の痛みが辛くて、泣いてばかりいた私は、今やみなさんのお陰で、大きな声でゲラゲラ笑えるようになっているものニコニコ

今回のセミナー後も居酒屋で大爆笑していました~~爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑


余談ですが、乳がん経験者の集まりは、個室(外に声が漏れない方がモア・ベター←自分で古っっと突っ込みを入れたくなった💦
何故ならば、
①服を脱ぐ(胸を見せる)
②『お◯ぱい』という単語がやたら多くでる、
      時に連呼される

{312362DA-82CF-42CC-9E1D-7853A85DA5A1}

居酒屋の前に寄った隅田川沿い。桜の花もまだ残っていました。

そして、今日はももいち大人倶楽部下町オフ会で野口鮮魚店に行きました。

{9AE18FC3-2D76-485A-A2EF-4971C811229D}

ど迫力の海の幸~~
浅草散策も楽しかった~~爆笑
{29CC46F4-FAF2-471D-859D-F66992BFEFE5}

みなさま、本当にありがとうございました❣️


さぁ、明日から頑張るぞ~~✨