こんにちは

皆様ご自愛されてますか?



私は

日常もしっかり

地道な推し活?も継続してます




運試し〜にっこりといいながら、推しのオンラインガチャに初チャレンジして


あら?

あら?

あら?また同じお写真真顔

今度は違うのが?もしかすると一等が?

あら?あらら?不安


欲が欲を生む

間違いないループ


でもいいのです 

💐のお写真ゲッツできたんで満足おねがい


FM愛媛の細川さんのゲスト出演の太一くんとゆっくんのも聞いて


17歳のころの太一くんのこと

証言してもらえる方がいて(笑)

そうでしょう?

そんな感じでしたよねぇ?って

ラジオ聞きながら、ウンウンニヤリって。


良かった!自分の記憶違いじゃないこと

証明してくださる方がいて(笑)


いろいろびっくりするお話も聴けて

面白かったですし

X見たら、これまたちょっと面白いことになってたりもして、またふふっ爆笑ってなりました。




お正月のお宿から、行きたかったとこへも

🏎ブーン



さあ、どこでしょう?



お正月だったので、ほぼシャッター閉まってる商店街をお散歩




昭和感ある〜商店街



そして、やっとこさ見つけたのであります
お目当てのこのビルを!!!✨✨
これでわかった方はもちろん!
SAOTOMATEでしょう!!✨✨

もう太一くんファンしか意味わからないと思いますが(笑)



太一くんが出演した映画「孤狼の血Level2」



その頃私はインスタもあまり見てなかったし

ロケをここらへんでしてたことも、知りませんでした。


まあ、知ってても電柱の影に隠れるのが関の山

意味不明(笑)



太一くんのインスタにて

このビルのとこに座って

ポーズとってるの見た時

同じ場所に座って写メとってやろう!!と目論んでたのでありました。

なぜか対抗意識 意味不明(笑)



昭和感ある商店街をお散歩して

やっとこさ、このビルみつけ


ここだわ!!みつけたわ!!おねがい

とワケワカメな達成感!


ここに座ってたのね としみじみ眺め 嬉しくなる

(座られてたのはもう数年前だけどね)笑い泣き

今更ジローのようにロケ地巡り意味不明(笑)


だって〜

このお正月の頃は配信がなくー

モヤモヤしてたから〜




そして、探し当てたことにすっかり満足して

同じとこに座って写メ撮ることをすっかり忘れて、いそいそ帰ってたという

ワケワカメ(笑)



まあ、よそさまのビルのとこに勝手に座ってはいけませんってことですね


ボランティアに行って、かえってお世話になるというようなことをしでかさないよう


ロケ地巡りやらも

ご迷惑かけないようせねばね


しっかりお金も使ってきましたよ

この近辺でお買い物したり、お食事したり


やらしい言い方(笑)

でもお金使うことも大事

それが巡りに巡るんだから



自己流推し活?は

相変わらずの抜け感から始まる

スタートでしたけど


こういう自己流推し活してるときは

自然と笑顔😃


というかニタニタ爆笑


ニタニタだろうがなんだろうが、喜ぶこと大事✨



そして最近の最大の意味不明なことー


なんで今更ジローのように

この記事の中の

よりによってあの記事が!

恐ろしく上位にランクインされてるのかな?


誰が何やっちゃってくれてんのーーー?


小学生レベルの絵がさらしものにーー?


やーめーてー(笑)


ってことで?(笑)


話を戻し



食事するとこを探しつつ

お散歩してたら

何やら、多くの人がそちらに向かっているので

人気店があるのかしら?と人の流れについて行きましたら




着いた先は



亀山神社でした

亀の字 𓆉


これも何かの縁と

参拝させてもらいましたお願い



今年はまだスタートして日が浅いけど

参拝回数すでに多い

氏神さまのとこはすでに3回も行ってる


この日もちょっと寒かったなぁ

そんな時は、熱燗きゅっといきたいですよね

わたくし、昔から日本酒派ですので


あったまる〜よね


熱燗飲む時、聴きたい曲っていえば

「舟唄」



八代亜紀さん

本当に残念です


心に沁み入るあったかさを届けられる方だったのになぁ



一回コンサート行ったことありますが

トークの時もすっごくニコニコされて

お客さんに語りかけてて

私、前の方だったのですが

アウェイ感出してる私にも嬉しそうに

ニコニコ手を振ってくれて

お人柄のあったかさを感じたのを思い出します。


「舟唄」


久しぶりに聴いたら、

やっぱりいいですねぇ


https://youtu.be/yGI0QZ4Gk34?feature=shared 


昭和の世界にも浸れますし

味がありますよね


あの情景の世界を出せるのは八代さんのあの声

だからこそというのもありますけど

内から伝える心っていうのかなぁ



コンサートで八代さんの生歌聴いた時

舟唄じゃなくて、知らない曲だったんだけど

涙が出たんですよねぇ



あのあったかい笑顔と話し方でお客さんに語りかけてたように


歌というより

垣根なしにこっちの心に優しく語りかけてくるような

熱燗飲んだときのように

身体と心がじわっ〜と

あったかくなるような歌に涙が知らずに出たのを思いだしました



寒いときこそ

こんなときこそ

心に沁みるあったかさ


それがもう生で聴けないのは残念ですが

そんな歌があること ありがたいですよね


映像や記憶の中にそれがあることはありがたいですね



八代さんの大事にしてた言葉は

「ありがとう」だったとか


最期までその言葉をかけられたそうですね


「ありがとう」


素敵な言葉ですね💐



皆様の身も心も早くあったかくなる日が来ることを願っています💐