こんばんは😊✨

SAOTOMATEでっす💞


太一くんのアプリ

こないだのチャット

リアルタイムで見れず

後でゆっくり読もうとしたら、、ガーン

さかのぼってもー

さかのぼってもーーー

最初はいったいどこやねん!!(笑)


スクロールするとこ、押し間違えて

また同じとこ戻ってたりして笑い泣き

グルグルーーーー

グルグルーーーーーーー!

地球儀グルグルーーー回してーー


ジ、パーング!!左差し


ずれまくってる右差し

みたいな(笑)


もぉ、なかなか最初にたどりつかんから

腹立ってきて


イグザクトリー!!!

って叫びそうになっちまいましたよ。


はい、使い方を間違えてますね爆笑

そうです。まだ鳥髑髏から抜けきれてません爆笑


ないです。。。


てことで、


ある!があれば、ない!もあります(笑)

12月忙しいときに、ちょっと一息して

今年最大の ない!! を振り返り〜


今年はたくさんの心動かされる公演

出逢いのある!年でもありましたが

この公演に行けなかったことが

今年最大のない!ことでもありました。




こちらが🆙されて、うわぁ~!!ラブ

太っ腹!!内容チラ見せまでなんて!

貴重〜!!!嬉しいっ〜!!!ラブって

思ってましたけど



セフィロス!!で舞ってるうぅー(T_T)

実際に見たら絶対ポワワ〰ンラブとなる舞ね

これは、あったかい気持ちをいただける舞ね✨✨



_| ̄|○_| ̄|○


田原坂〜!!までぇ!!?
私太一くんが15歳の頃ぐらいに踊ってた
この田原坂好きだったなぁ。
今でもあの唄が蘇ります

お化粧してた田原坂もあるけど、
素顔に袴姿で舞ってる太一くんの田原坂が好きでした。

映像どこにあったかなぁとガソゴソ

早乙女太一15歳 DVD
にございましたねぇと
鑑賞タイム!

脱線タイム爆笑

このDVDの中に
太一くんと橘大五郎さんとの対談もありますが、
若が「国際フォーラムでの田原坂は太一くんならでは」と。

白紋付きに袴姿、素顔で舞う太一くん

幾多の敵にひるむことなく
キッとあの真っ直ぐな眼で見据え
勇ましく戦うあの姿


剣を抜き美しく舞う剣舞

剣を置いての

雨は降る降る 人馬(じんば)は濡れる 越すに越されぬ 田原坂


のあの曲に合わせて
田原坂の戦いでの若武者を思わせるあの舞


「越すに越されぬ田原坂」で

最期若武者たちは何を想っただろうと最後は哀しくなったものです

うーん

改めてこの太一くんの15歳のころの田原坂見返すと、
大人になった太一くんの田原坂は見損ねたけど、

この年齢のときの太一くんの田原坂を観れてたことがありがたいなぁとお願い

同じ舞をしたとしても
その年齢だったからこそ出せたことや
気持ちとかがあるでしょうし
その当時当時の1ページに刻まれる貴重なものたち✨✨

あの当時といえば、夜桜お七も良く観ましたね。

このDVDの中にも夜桜お七ありましたが
これまた!改めて見ると
娘さんだぁ!!✨びっくり
うわぁ~、こんなに可憐で華奢だったかなぁと。可愛らしい〜おねがい
そりゃ15歳ですもんね。そーですよね。

夜桜お七は
朱雀の公演でも舞われてるので
大人になった太一くんの夜桜お七は生でも観ることできてますが

同じ舞でも、
15歳のころ、舞っていた夜桜お七とは違う人

改めて、凄い年月経ったんだなぁと。

あの頃のお七と今のお七

中身の太一くんも年を重ねてるように

お七も年を重ねて
娘さんから、人間味のある素敵な女性のお七へ

ありがたいことですねおねがいお願いハート

また舞台に太一くんが立ってくれたこそ
同じ舞でもこういう変化を見れることができるわけで。。。

お芝居にしてもね
「相馬の千太郎」も懐かしいですねぇ
見返すと、ほんと少年だったんだなぁと。

「あっし」「〜でござんす」と言う太一くん懐かしいなぁ。

「おさらばでござんす」

「おっかさん」と奈々さんのことを呼ぶ太一くん。

「おっかさんが悪かった。おっかさんを許しておくれ〜」と奈々さんの頬に伝う一筋の涙

奈々さん昔からお芝居お上手なんで、こちらも涙がでてきました。

このDVDの中での若との対談で
太一くんは今の悩みは「お芝居」と言ってましたが
あの頃、うん、確かに!と私も思ってて
あの頃このお芝居で涙したかなぁ?
と思ってたのに、今見返すと涙を流してる自分

「千太郎兄ちゃんじゃないのかい?」とゆっくーんでてきたときも、ウルウルきました。(T_T)
ゆっくーん 小さいーー。

あかん!えーん
これは天號星見た後に見たら特にヤバいやつでしたえーんえーん

こちらもこちらで、この年齢の太一くんやゆっくんのお芝居もこの時代の1ページで貴重なものです✨✨

このDVDなかなか貴重ショットが!

太一くん楽しそうに自転車乗ってる様子とか

桑田さんのモノマネもしてましたね爆笑


この頃から普段はクールでも
面白いとこありましたよね〜おねがい


この対談でお芝居についてのアドバイスや
田原坂についても若にアドバイスしてもらってて
若〜〜ありがたや❤って思ってたら

若の第一印象は?という問いに
「やらしいお兄さん」
と言ってのける太一くん泣き笑い

この頃太一くん
ツンとした顔で時々シュールなこと言ってそれにクスってなったなぁとそれも想出してました。


ツンもあったけど、ツンがあったからこそ
はにかむような笑顔が凄く可愛く思えてたわけでね。
ギャップ萌えってやつですかね(笑)

今はツンがないから
ある意味あの当時のツンが懐かしくもあり
レア感が(笑)

女形も立ち役も両方魅了されてね〜

あの頃からいろんな顔を持ち、いろんな魅力があったことを想い出しました💞


この当時将来の太一くんはさらに良くなってるのかなぁと思ってたのは、お芝居と立ち役でしたね。

なので!!!
この神戸新開地のユーチューブみて
一番エエェェ!!!びっくりびっくりって思って

イグザクトリー!!!を通り越して

地球儀グルグル回し疲れて_| ̄|○

ドナドナドナ〜ドーナ
子牛ちゃん?
子牛ちゃんの気持ちわかるよぉ、、、ショボーン
ってドーーンきたのは
今度は天號星(笑)

「流氷子守唄」でしたね

これですよ!、これ!
まさにイグザクトリー!!(笑)

こういう演歌での立ち役を!
大人になった太一くんのこういった立ち役を見たかったのですよぉ。
いつからみてないんだろうか?こーゆー踊り。


ほらぁ、、ちょっと映像だけだけど
やっぱり!カッコイイ!!ラブラブ

キレが違うし!
この手の踊りは昔からカッコイイに決まってる!!!
男の色気増々じゃないーー!ラブ


これは実際見たら、ズキューン❤ズキューン❤
ズキューン❤❤
その後もズキューン❤キューン
ズキューン❤キューン
ズキューンのこだまが返ってきて
余韻から抜け出せなくなる分ですわね。

うーん。
やっぱり_| ̄|○凹む

うーん。
これを見れなかった意味は、、、

これ以上惚れたらまずいでっせ!ってことだったんですかね(笑)

こういった踊りを見たければ!
いつか生で見れるまで!
長生きしましょー!!!ってことですかね

頑張ろうおねがい❢その日まで
いろいろあっても生きてるってことが素晴らしいことですよね✨✨


千年の祈りや蒼伝説も
たくさん公演観させてもらって
映像も持ってますので
うろ覚えになる昨今
それを見返すことで
想い出されるその時代時代の1ページうさぎクッキー

映像にはない、その時その時心動かされた自分の心の1ページハートのバルーン
貴重なものをたくさんいただいてたことを想いださせてくれました。

これも私がよく忘れがちな
「足るを知る」ってことなのかもしれません

この神戸新開地のユーチューブ
ハンチョウ!も久しぶりに聞いたなぁ。

いいですねぇ🎵🎵
こういう活気は大衆演劇ならではのもの。

またこういった舞台で楽しそうに踊る太一くんに出逢えますように✨✨✨


昔昔のセンター公演Zにての送り出し時のお写真。
千秋楽の時だったかと。

こんな近くで写真を撮れてた時代✨✨

貴重でしたねぇ。これも感謝でっす💞
この頃、今見返してもカッコイイ!!ラブ

ラブズキューンラブキューン(笑)

はい、いつになっても愚か者で未熟者でっす。

人生日々勉強!!✨ですニコニコ