なんとなく 伊勢物語が続きます

源氏より 伊勢が好きです

 

軸は

 

 

茶室には長すぎますけれど

まあ 時期ですので

 

 

行き行きて、駿河の国にいたりぬ  で始まる 駿河 

 

駿河なる 宇津の山べの うつつにも 夢にも人に 逢わぬぬなりけり

 

三河の国から 駿河の国にいく山中で

見知った僧に出会ったときの歌ですね

 

 

富士山を見て 

 

時知らぬ山は富士の嶺いつとてか鹿の子まだらに雪の降るらむ

 

比叡の20倍もありそうな山だと 

 

三河から駿河 この次は武蔵から下総

 

残念ながら お道具はそろいません

八橋はたくさんあるのですが

 

 

花は燕子花

 

 

 

大山れんげが咲いたので 松尾重利さんの花入れに