
1歳半までほとんど発語無しだった息子。
保育園に行き出してからはポツポツと言える単語が
増えてきました
風邪やら発熱やらで1歳半検診を1歳10ヶ月で
受けたのですが、その時点で言えていたのが
パパ
ママ
おいしいね(おいちいね)
こわい
あっちーね
にゃんにゃん
わんわん
これ(こりぇ)
バイバイ
ちゃちゃ
パン
ブーブー
その他にも息子語で
ぷ(ぷしゅぷしゅ)
あぱ(アンパンマン)
○△□ちた〜(多分ごちそうさまでした)
など、多分こう言ってるんだろうな
って単語がいくつかありました。
3ヶ月でこんなに増えるとは…
やっぱり保育園はすごいですね
そして2歳の現在
おわった
あった
おちた
いたいね
どーじょ
○○ちゃん(娘)
ぽんぽん(飼い猫)
ぐわ(かえる)
でぃーしゃ(でんしゃ)
じんじん(にんじん)
ポテト
まんま
じゃーね
イヤ
アンパンマン
キーンちゃん(コキンちゃん)
ぶしゅ(ぷしゅぷしゅ)
他にも出たり消えたりする単語はいくつかあるけど
保育園期間が終わった後も順調に増えています
聞き取りやすいようにゆっくりと単語を言うと
復唱しようとすることが増えたのでおしゃべりが
楽しくなってきたのかもしれません
2語文はまだ先かな〜という感じですが
指示はかなり通るようになったし
「○○してね」「はーい!」というやりとりは
できるようになりました
ちゃんとしたレスポンスがあるだけで会話出来てる感があるものなんですね。
とても良いお返事をしてくれるので毎回ジーンと
してしまいます
あんなに宇宙人だったのにだんだん人になっているんだなぁと
あと発語とは別かもしれませんが歌を歌うように
なりました!
もちろん歌詞はほぼ宇宙語
簡単な擬音の部分は言えてる程度ですが音程は
わりと取れてるんですよね。
スピーカーで音楽流せと言ってくるだけあって
聞くだけじゃなく歌うのも好きなようです。
ちなみに1番最初に歌ったのは「かえるの合唱」
でした。
と言っても「ぐわぐわぐわ」の輪唱部分だけですけどね!
でも息子はここが歌いたいので私にフルで歌わせて
「ぐわぐわぐわ」部分を一緒に歌うという
めちゃくちゃ可愛いです(親バカ)
そのうちにカラオケとか行って一緒に歌いたいなぁと妄想しています
大変な事も多い2歳のイヤイヤ期ですが
発語が増えて今までよりもコミュニケーションが
取れるようになるのは嬉しいし楽です
今までは何から何までやってあげていた事も少しずつ自分でするようになるし、指示が通るってこんなに 楽なのかと感動してます。
でもこうやって手が離れていくのが寂しいとも
思うんですよね。
成長を実感する度におセンチになってしまって
感情が忙しいです
ひとまずは2語文を次の楽しみにして日々を過ごそうと思います