とうとう、臨月に入ってしまいました驚き
ベビーちゃんが大きいからなのか非常に苦しくて
息子の時よりしんどい日々を過ごしていますアセアセ

特に辛いのが左足の付け根の痛み。
以前、息子が階段から落ちた時に慌てて走って転けた時に痛めた部分が今も治らず、寧ろ悪化の一途を辿っています昇天
先日出かけた際に目的地と駐車場がめちゃくちゃ
遠くて30分ほど歩いたのですが、それがいけなかったらしくて帰宅してから足の付け根が激痛雷
歩けなくはないですが、左足に体重が乗ると痛すぎて無理。
これ、産後も続くのでしょうか…。
お腹の傷だけでもヤバいのに足の痛みまであったら
ほんとに歩けないです泣
場所が場所なので接骨院に行くのも気が引けるんですよね。左足からお股にかけての部分なので…。
なんとか自然治癒しないかな爆笑
 



さて、36w妊婦健診に行ってきましたニコニコ
今回は血液検査、心電図、検診、助産師外来と
前回以上に盛りだくさん。
いよいよクライマックスな感じなのですが
11時予約で全部終わったのは13時半でした凝視
さすがにしんどかったです昇天



ベビーちゃんは推定体重2800g。
ついに息子の生まれた時の体重を超えましたひらめき
息子が生まれたのは40w4dだったのでこの時点で
1ヶ月差があるのに体重はベビーちゃんの方が
重くなるとは不安
手術日まであと2週間なので3000gくらいまでは
いくのかな。
今の時点でもしんどいのに4000g級のビッグベビー
を産んでるママはほんと凄いですね…驚き

今回もお顔は手で隠してる&おしり側を向いていて
全然見えず真顔
恥ずかしがり屋さんなのかなw
子宮口はまだしっかり閉じているので問題ないみたいですが、花粉症でくしゃみや咳、鼻をかんだりするとお腹が痛いのでちょっと心配です。
ていうかつらい泣
今は一応点鼻薬だけで凌いでますが
術後のくしゃみとか恐怖すぎるのでアレグラ飲む事にします真顔


助産師外来は助産録の記入や、入院の持ち物、
手術日当日の流れやバースプランの確認をしました。
入院日は私も立ち会い予定の夫も抗原検査をする
らしく、私は初の抗原検査体験になりそうです凝視
あとおっぱいのチェックもありました。
助産師さんに「おっぱい見せてもらっていい?」
と言われて「はーい」となんの躊躇いもなくおっぱい
出す私。なんか経産婦っぽいなと思いましたw
息子の時はおっぱい出すの恥ずかしいし
急に見せろって言われて動揺してモジモジしてたのにねぇニヤニヤ



ちなみに今回のバースプランスター

・生まれた直後にベビーちゃんとツーショット
・胎盤みたい&写真に残したい
・産後は母体回復優先

超シンプル笑
帝王切開だと出来ることが限られるのでしょうがないですが、写真撮影だけはちゃんとしたいと思っています
ちなみに胎盤の写真は夫に撮って貰うことになりそうなのでちょっと心配…真顔
息子の時、夫と最初の処置を終えた息子とのツーショットを撮ったのですが、なんと大事な息子がピンボケしてたんですよムカムカ
夫は笑顔でバッチリ写ってて、この写真を見る度に
イラッとしてます←
2度目は無いからな!とキツく言い聞かせていますが非常に心配です。
とりあえず何枚も撮って数打ちゃ当たる方式にしてもらおうかな真顔






【Amazon.co.jp】ベビー&マタニティ用品がクーポンでお買い得

入院前にこれ助かりました飛び出すハート
私はメデラのピュアレーンや哺乳瓶関連を購入!
入園準備品にも使えるのでおすすめですキラキラ


イベントバナー