上矢印このあと、今週の週初めに3月分の保育支給認定

の書類が届きましたチョキ

(年度が変わるので書類が分けられるらしく

4月からの分が先に届いており、足踏み状態でした)

やっと全て揃ったので翌日に園へ書類を提出ダッシュ

その場で3月のスケジュールも決めて

ギリギリでしたが無事に手続き関係完了ニコニコ




あとは持ち物の準備です花

といっても指定の物は一切なく

お昼寝布団なども貸し出しで、今回買い足したのは


・名前シール(百均の自分で書くやつ)

・エジソンのスプーン&フォークセット(ケース付)
・お昼ご飯セット用の巾着袋×2
・レギンスパンツ×2

以上!!
あとは全て元々持ってる物で事足りました指差し
とっても良心的な保育園で助かります飛び出すハート

名前は全て書かなければいけないので多少は
手間取りましたが、プリント済みの名前シールを
発注するほどの量ではないかなと思い全て手書き!
オムツもサインペンで手書き!
衣類はアイロンシールなど使わず直接記入!
アナログ方式で頑張りました笑


ちなみに保育園用のバッグは、サイズが丁度よかったので義母からもらったKALDIのトートバッグ。
大きなリンゴとガッツリKALDIってプリントされてるけど気にしない←

着替えは毎日1セットでいいらしいので
フリーザーバッグでパッキング。
オムツもフリーザーバッグ。
あとはおしりふきとマグと給食セットだけ。
シンプル・イズ・ベストスター
荷物が少なくて済むのも有難いです。




いよいよ息子と1日ずっと一緒の日々が終わります。
(7月からはまたずーっと1日一緒だけど)
寂しさもありますが、息子には悪いけど開放感が
凄まじいです。
旦那が忙しくて1ヶ月半ほぼ毎日ワンオペだったので
最近キツくて...悲しい
心も体も疲弊していました。
1ヶ月間の日中1人タイムで出産に向けてもリフレッシュできるのは本当に嬉しいですキラキラ
少し離れる事で息子にも余裕を持って対応できるようになると思うので保育園に入れられて本当に
よかった!!
受け入れてくれた保育園に感謝です。
あとはできるだけトラブル無く、健康に通園出来ればいいのですが...真顔
一家全滅しかねないので、体調不良や病気をもらってくるのが今は1番不安です。
感染対策頑張ろう。
とりあえずは帰宅したら即お風呂!のルーティンを
作ろうと思いますちょっと不満








イベントバナー