年末に書いたこのブログ上差し
嬉しい進展がありましたチュー



以前は色々と考えた結果、息子出産時と同様に
ワンオペで頑張る事になりそう…という結論に至り
ました。
しかし、帝王切開直後で里帰り無し!年子ワンオペ
育児はあまりにも無謀すぎる昇天
という事でなんとか産前産後で短期間でもいいから
保育園に入れられないかを市役所に相談しました。
すると「認可外を当たってみては?」とのアドバイスを
いただきまして。
私の中で、認可外はあまり良いイメージが無くて
料金も高いと思って候補から外していたんですアセアセ
でも、背に腹はかえられぬという事で
まずは最寄りの認可外保育園(企業主導型保育園)に
電話してみました看板持ち
すると
「わかりました。ではまずは見学に来てください」
まさかの二つ返事ポーン
認可内の時の苦労は何だったのか…←



という事で早速見学に行ってきましたスター
場所は家から車で5分以内で送り迎えはかなり
しやすい立地。
小規模ではありますが建物は可愛らしい感じで
中もキレイキラキラ
園庭も小さいのですが、近隣の幼稚園や保育園の園庭を間借り(?)しているそうでお外遊びはかなり充実
してるようでした。
色んな所で遊べるのはむしろメリットですね!
保育士さんは若い方から年配の方までまんべんなく
いて、みなさん感じの良い方達でしたラブラブ
看護師さんが常駐しているので、利用料金に加算は
されますがもしもの病児保育も可能。
(30分1000円なのでお財布には優しくない魂)


施設としてはすごく好感が持てましたし
認可外だからか持ち物に指定がないので、ほとんど
家にあるものだけで揃うのも魅力流れ星
預けるのは産前産後だけなので新たに買うのは
勿体ないですからね。
何より近いから送り迎えがしやすいニコニコ

最近保育園の良くない話題が多かったので
仕方ないとはいえ、預けるのには消極的でしたが
ここなら預けたい!と思える保育園でした目がハート
料金も思っていたほど高くは無かったので
こちらの保育園に預ける事に決めました飛び出すハート


ただ、入園には市からの保育支給認定が必要なので
現在申請中です。
無事認定されれば、慣らしも含めて3月から週4日で
預ける予定になってます花
産後は4月だけ週5日で、5月6月はまた週4日の
スケジュールにしました。
ある程度体調が落ち着いたら兄妹で過ごす時間も
増やしたいし、退園後の年子ワンオペ育児にも
備えないといけませんからね魂が抜ける



今は旦那が繁忙期。
土日も仕事してる日が増えてきていて何日何日も
続くワンオペに辟易とし始めていたので
出産前に自分1人の時間が確保できるというのは
非常にありがたい泣くうさぎ
息子を預けている間に出産準備や家の掃除もしたいので、計画を立てて進めていこうと思います
出産前に歯医者も美容院も行きたいし
やりたい事いっぱいです飛び出すハート