
現在1歳4ヶ月の息子

体格は相変わらずのおチビちゃんですが
だいぶ中身が成長したので、1度まとめておこうと
思います!


1歳4ヶ月で少しずつ発語の兆しが出てきました

息子の最初の言葉はだっこでした。
ママでもパパでも無かった

まだ明瞭な発音で言えたのは1回だけですが
あっこ、あこん、こっ!
このあたりが「だっこ」みたいです。
ちなみにパパ、ママはもしかしたら言ってるのかも
しれないですがぱぱぱ!まんまんまん!って感じ。
言うタイミングも微妙なのでカウントはしてません。
次に言えたのが行こです。
こちらはすでにしっかりといこと発音できてます

目的の場所に連れて行って欲しい時に言ってるので
行こは完全に使いこなしていますね

とりあえず今はこの2つの単語だけですが
今後どんどん増えて行くのかな

楽しみです



1歳からよちよちと歩き始めた息子ですが
現在はすっかり安定して歩くどころか
走り回っています

右足だけ強く振り下ろして歩く謎ステップも習得w
今はとにかく登るのが楽しいらしくて
階段やハイチェア、大人のダイニングチェア、テーブルによじ登っています。
テーブルは躾の観点から登る前に注意して阻止してますが

階段やイス類は私が見守ってる時だけやらせてますが、常に登りたい意欲が凄いのでしょっちゅう気をそらさないといけないのが大変です

ちなみにオモチャのジャングルジムにはあまり登りません。なぜ...

音楽に合わせて体を動かしたりするようになり
グーチョキパーの歌に合わせて手を閉じたり開いたりするのがマイブームです。
そしてこれができるようになってから習得したのが
積み木!
今までは2個までしか積まなかったうえに
なんなら崩す方が好きでしたが、最近になって
3個以上積めるようになりました

グーチョキパーにハマってから急に手先が器用に
なったイメージです。
ひとまずは1歳半検診の項目がクリアできて安心



おそらくイヤイヤ期が到来しています

まだ片足突っ込んでる程度ですが、確実に以前より
1日のギャン泣き回数が増えてまして。
自分の願望が叶えられないと泣いて怒るように
なりました

あと怒られると泣く

危険な事や躾的にアウトな事以外は可能な範囲で
対応してますが、息子が何を要求してるのかが
直ぐに分からない事も多々あるのでギャーン



となってしまう事が多いです

また、危険な事をした時はその都度制止して
注意するのですが、まぁガッツリ泣きますw
でも今の所は泣いてても自分で切り替えられるので
基本的には変に慰めずに自力で泣き止むのを見守る
スタイル。
抱っこを求められた時だけ慰めてます

今後はもっともっとパワーアップするでしょうから
今から戦々恐々としてます



まだ日によってまちまちですが
夜は20時~20時半までには一緒に布団に入って
5分~15分で寝れるようになりました

旦那が寝かしつけの時はもう少しかかるのですが
慣れてきたみたいで、今は寝かしつけにかかる時間も少しずつ短くなってます。
夜間覚醒は年明けに1度ありましたがそれだけ。
ほぼ毎日、23時~0時に夜泣きしますが一緒に
布団に入り直せばスッ…と寝てくれます

お昼寝は1歳2ヶ月頃から1日1回。
午前中から正午のあたりで1~2時間寝ていたのですが
最近は午後寝も増えてきました

以前はオルゴール曲を流し、バランスボールに乗って抱っこしてユラユラしないと寝ませんでしたが
今はオルゴールを流してお気に入りの毛布か
ぬいぐるみをを渡すと寝れるようになりました

寝かしつけの時間がほぼ無いのは本当に助かる!


歯が13本になりました!
早く歯科でフッ素塗布して貰わねば...
私が一緒に診察できないので旦那に行ってもらう予定ですが、色々あってまだ行けてません。
早く行かないと

歯が増えた事で噛みやすくなったのか最後まで
座ってご飯を食べられる頻度が増えました

年末までは途中から嫌になって立食スタイルで
食べさせてたので改善できそうで嬉しいです

食事内容は少しずつ調味料を使って幼児食に移行中。
コープの幼児用のナゲットやお好み焼きも与えています。
ぼちぼちファミレスデビューもさせようかなと画策中です

まずは最寄りのガストのキッズメニューかな!
こうやってまとめてみると、年明けからぐんっと
中身が成長した感じ。
ずっと楽しみにしていた発語も出てきて幸先の良い
1年になりそうな予感


