7ヶ月後半からこんにち歯していたかなくん。
今8ヶ月半ばで2本目の歯が生え揃ったので
歯磨きデビューしました

といってもコットンの歯磨きシートで
ちょいちょいっと拭くだけ。
まだ2本なので本格的な歯ブラシを使った歯磨きは
上の歯が生えてからなのでもう少し先ですね。
お風呂上がりにやっていますが、今のところは
さほど嫌がることなくできています

赤ちゃん自身が噛み噛みするタイプのものは
ガーゼでの歯磨きが習慣化した頃に与える予定。
この時期の赤ちゃんは一生懸命磨かなくても
たっぷり分泌される唾液があるので
食べカスやプラークが蓄積する事は少ないですが
本格的な歯磨きに向けて訓練しようと
思います

歯の本数が増えて仕上げ磨きが必要になった頃に
イヤイヤが酷くて全然できない→歯石、虫歯…

という親子を結構見ているので(以前は歯科勤務)
今のうちに仕上げ磨きの体勢と口の中を触られる
事に慣れてもらおうと思います

ちなみにガーゼで歯を撫でるだけじゃなく
歯茎を指で触ったりするのも良い訓練になりますよ!
仕上げ磨きの時はママの指で頬の肉を退けながら
磨いたりするので、口の中や周りを触られる事に
拒否感がない子はとても磨きやすいんです。
歯科にかかる時も治療がスムーズなので
ママの負担もかなり少なくなります。
今は予防歯科の考えが主流なので
虫歯が無くてもフッ素塗布で歯科に行く機会は
多いと思います。
ギャン泣きでなかなかフッ素塗布ができず
短時間の間に疲弊しているママ、結構います。笑
治療となればもっと大変です。
もし良ければ試してみてください
