珍しく時事ネタです

なんかもう、一連の流れについてモヤモヤするので
ブログで昇華しとくことにしました。
個人的に思う事なので、お付き合いいただける方は
暇つぶしがてら読んでいってください

今回のオリパラ。
日本のダメな所がキレイに露呈して、いい勉強になったなぁと思っています。
今までは日本の中で問題視されても有耶無耶になっていた事が世界に晒されて誤魔化しきれなくなった事が多いですよね。
正直アスリートの方達からしたら、自分の晴れ舞台に
水を差されたような気分かもしれませんが
日本の治すべき所を明確にできたという部分は良かったと個人的には思います。
元会長や演出家の女性蔑視発言

日本の高齢のお偉い人達の認識がどれだけ前時代的で世界の常識からズレているのかがよくわかります。
今まではなんだかんだで許されていたけど
もうダメだって分かってくれたよね?
年功序列とか何もメリットないよ?
若くて優秀な人材を育てよう?
いつまでも居座るのやめて?
小山田氏やのぶみ氏の起用もホントに謎ですけど
個人的に思ったのは、2人ともNHKで仕事をされてる事を考えると、そういった人選にNHKが関わっているのかなぁ…と。
そしてそれを優先(忖度?)して満足にどういった人物
なのかを調べもせずに盲目的に起用しちゃってるんだろうなぁと

それか組織委員会が頭おかしい人の集まりなのかな?←
バブル方式から抜け出て好き勝手に行動する人も
結構いるみたいですけどそりゃそうなるでしょ
としか言えません。
性善説に頼った方法が通用するのは日本人だけ。
もちろんちゃんと遵守してる人もいますけどね。
でも日本人ですら辟易してる状況なのに
文化の違う外国人がそんなん守るわけないのに…。
そもそもプレイブックと異なる、誤解を招くような
内容の案内板がある事が謎。
問題も多いし、コロナ禍で大変なのはわかるけど
民意に反してオリンピック、パラリンピックを
決行すると決めたならもう少しチェックを厳しくして欲しいですね

文句を垂れましたが、具体的にこうすべき!という
意見があるわけではないです←
ただ一般庶民がモヤモヤしただけです。
元々オリンピックやスポーツ観戦自体は好きなので
テレビで見る気マンマンではいますが手放しで
楽しめる状況じゃないのが残念でなりません。
せっかくの自国開催なのにね…。
ともかくオリパラの主役はアスリート達。
選手村でのコロナ感染がこれ以上増えないよう、
悔いの残らないパフォーマンスが出来ることを祈ります
