マンガ・続きはウェブで。 | 九段下・渋谷・池袋・新宿・品川・上野・秋葉原★心療内科ゆうメンタルクリニック

マンガ・続きはウェブで。

みなさまこんばんは。ゆうきゆうです。
本日はこんなマンガを。

マンガ・続きはウェブで。




自分の存在が恥部かもしれません。


そんなこんなでゆうきゆうです。

さて、この最近流行の「続きはウェブで!」というCM。
テレビやつり革広告などで、たくさんたくさん見受けられます。

でもこれ、果たして効果はあるのでしょうか。

このように「完結しないものに興味が惹かれる」ことを、心理学では
「ツァイガルニック効果」と言います。

「このクイズの答えは!?」
というようなものに似たものがありますね。

そういう意味では非常にインパクトはあります。

しかし、ですよ。

人間の記憶力(の低さ)をナメてはいけません。

心理学的に、人間は覚えた内容の半分近くを、半日で忘れていると言います。

テレビや電車で見たとしても、パソコンを開いたときに、覚えている人というのは、
非常にマレではないかと思います。

実際に自分自身、検索してまで「続きはウェブで」を見たことはありません。


ただ、まぁ。
確かに、ラストにただサイトのURLを表示するだけのCMもたくさんあります。

そのURLをわざわざ打ち込む人なんて、なおさらずっとずっと少ないでしょう。

それに比べたら、記憶への印象はマシなのかもしれません。

実際、「つづきはウェブで」の内容なんて、CMの中でのドラマの結末とかその程度。
そもそもその会社のサービス内容や商品名などは、そのCM内でちゃんと告知している
わけですし。

そう考えると、広告としての効果は果たしており、ツァイガルニック効果で印象は強めるわけで、
たとえ続きをウェブで見てもらえなくても、きちんと意味はある…のかもしれません。


………。




ちなみに女性が「続きはまた今度ね」と言った場合、かなりの高確率で「今度」はありませんのでご注意下さい。



ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

そしてポッドキャストもよろしければ。ぜひ。

マンガはもちろんソウさんです。

ネタは自分です。彼の名誉のために。