新婚のベッドの心理学 | 九段下・渋谷・池袋・新宿・品川・上野・秋葉原★心療内科ゆうメンタルクリニック

新婚のベッドの心理学

こんばんは。ゆうきゆうです。

というわけで、色々と謎に包まれた単行本が、ついに発売です!
その名も「モテモテ心理術」!

なんと、発売の次の日に増刷が決定いたしました!
買ってくださったあなた、本当にありがとうございました~!

説明はこちら!

⇒ http://sinri.net/book/new0511.htm


この本には、僕の医局での先輩である「リオ」先生が登場します。
僕が今までの人生で出会った中で、おそらく一番モテている男性です。


「モテたいから、心理学を学んだ。精神分析を極めた。」


リオ先生は、まさにそんな人です。


かの心理学者フロイトは言いました。
「性への欲求こそが、人間にとって最大のエネルギーである。芸術や学問など
は、すべてその気持ちから発展した」。


この世の中で、彼ほど自分の気持ちに直球に、心の勉強をした人間はいません。

そして事実、彼は「モテます」。
といっても、これは男女関係のことだけではありません。


人間関係において、不思議と人を引きつける人。
異性に限らず、同性にも支持される人。
仕事などでも、多くの人間にたいしてウケのいい人。

これらすべてを総称しての「モテ」です。


この本では、そんなリオ先生から、ユウが聞いた「モテる秘訣」を、すべて余
さず記録しています。


そして今回のメルマガでは特別編として、昨日リオ先生に聞いてきた内容を、
ほとんどリアルタイムでお届けいたします。(多少のアレンジは含んでいます)

まさに聞きおろし。

「新婚のベッドの心理学」です。


この書籍にも載っていない内容ですので、どうかゆっくりとお楽しみくださいね。


◆ 夫婦のベッドはどうするべき?


リオ「君は、結婚生活に憧れるか?」


リオ先生の話は、いつも突然です。

タイミングなどまるで関係ありません。
突如として己の世界が始まります。

この猪突猛進的なところが、もしかしてモテる理由のひとつなんでしょうか。


僕はそう思いながら返事をします。


ユウ「は、はい」


リオ「じゃあ君は、『新婚生活に理想的なベッド』を知っているか?」


ユウ「…知りません…」


リオ「では問題だ。

----------------------------------------------------------------------
【問題】結婚生活では、

A 一緒に寝た方がうまくいく

B 寝る場所は分けた方がうまくいく

----------------------------------------------------------------------

答えは、どっちだ?







ユウ「……やっぱり、一緒に寝た方が…」


すると先生は言いました。


リオ「だから君は、ゾウリムシの、べん毛なんだ」


ゾウリムシですらない。

僕は無言で自分の立場をかみしめました。


リオ「新婚+ベッド+夜 と言えば、もちろん、言いたいことは分かるな?」


ユウ「はぁ、まぁ」


リオ「しかし!」


ユウ「は?」


リオ「実際に男性は、女性に対して常に熱狂的な愛を抱いているワケじゃない。
気持ち・体調・性的パワーなど、色々な要素によって、『今日はちょっと…』という日もあるだろう」


ユウ「は、はい…」


リオ「だか! そのときにベッドが一緒だと、とんでもないことになる」


ユウ「とんでもないこと!?」


リオ「『一緒に寝ているのに、そういうことをしない』。
これは男性にとって、何よりもプレッシャーになる。
このとき、たいていの人間は、『自分』か『相手』か、どちらかを責める」


ユウ「………」


リオ「自分を責めるなら、こうなるな。

『俺は、パワーがないんじゃないのか…』
『男として、失格なんじゃないのか…』

こういうのを、内罰型思考という」


ユウ「………」


リオ「逆に相手を責めるなら、こうなる。

『それだけ、この相手に飽きているんだ』
『それは、この相手に魅力がないから、しょうがないんだ』

これを外罰型思考というんだ」


ユウ「なるほど…」


リオ「まぁ、たいていの人間は、この思考を両方とも行う。そのためどっちに
しても、夫婦関係は少しずつ冷めていく」


ユウ「そうかもしれません…」


リオ「すなわち『疲れてるんだ』『今日は仕事が大変だったから』と言うなら、
まだいい。内罰型ではあるが、『疲れている』せいにしているので、自分自身
の能力がキズつくことにはならない」


ユウ「そうですね…」


リオ「もちろんこの思考は、女性でも起こる。
内罰型なら、

『私に魅力がないからだ…』

外罰型なら、

『この男、本当にダメねぇ…』」


ユウ「………」


リオ「…今、微妙にゾクゾクしただろう?」


しましたけど、余計なお世話です。

僕はそう思いつつも、その言葉を飲み込みました。


リオ「いずれにしても、これを繰り返したら、確実に二人の関係は冷めていく」


ユウ「そうですね…」


リオ「しかしこれが別のベッドだと、そこまでの思考が働くことはない。

 『どうして今夜はしないんだろう?』
⇒『それは、ベッドが離れているからだ』。

もしくは単に、ベッドが離れているからこそ、『しない』ということをそこま
で強く感じることもないだろう」


ユウ「なるほど」


リオ「そして普段離れているからこそ、たまに一緒に寝るときに、お互いその
落差から、より嬉しく気持ちが高まるはずだ。人間の喜びは、総量ではなく、
落差に強く反応するんだよ。
これを心理学では、ゲイン・ロス効果というんだ」


ユウ「はい…」


リオ「ただ、もちろんマイナスもある。
常に離れていることで、そのまま永遠に一緒に寝ない状況だって起こりえる」


ユウ「………」


リオ「遠距離恋愛は、うまく行かないことが多い。それと同じで、互いの距離
に開きがありすぎると、その面倒くささから、二人の気持ちが冷めてしまうこ
ともありえるんだよ」


ユウ「ははぁ…」


リオ「だからもしベッドを分けるなら、どちらかから、週に1度くらいはアプ
ローチすることが大切だ。

ただ単に、
『今日は一緒に寝ていい?』
なんてことを言いながら、相手の布団に入っていくだけでもいい。

もちろん、だからといって、必ずしもその晩にする必要はない。

『今日は、この相手がさびしいから一緒に寝るんだ。
 だから、別に相手がすることを望んでいるワケじゃない』。

そう思えば、「しない」「できない」ということで、自分を責めることはなくなる。

かえって『する必要はないんだ』と思うことで、逆に気持ちが燃え上がることもある」


ユウ「ははぁ…」


リオ「ほら、階段の踊り場とか、しちゃいけないところの方が、燃えるだろ?」


ユウ「………」


リオ「進入禁止って書いてあると、進入したくなるだろ?」


ユウ「………」


リオ「ふたつの意味で進入」


やかましいです。
心から言うと思いました。


リオ「いずれにしても、寝る場所は分けた方がいいんだよ」


ユウ「ははぁ…。
じゃあ、すでに二人用のベッドを買ってしまった夫婦は、どうすればいいんで
すか?」


リオ「ベッドをもう一つ買う」

いや、予算的な問題とかも。


リオ「それができなければ、単に『キス』だけでもすることだ。
君が女性でも男性でも同じ。

ベッドに入ったときに、

『いつもありがとう』
『おやすみ♪』

というように言いながら、相手に軽くキスをするだけでいい。

キスは、前戯のひとつ。

『ほんの少しだけでも、相手とそういうことをした』。

これだけでも、自分の中の『しないことへの後ろめたさ』への気持ちは、確実
に消えるはずだ。そんな中で、また互いに燃え上がるときを待てばいいのさ」


ユウ「なるほど…。分かりました…」


僕がそう思っていると、リオ先生はこう言いました。


リオ「ベッドといえば、思い出すなぁ」


ユウ「………」


リオ「回転ベッドってあるだろう?」


なんだか、話が思い切り関係ない方向にズレていく予感が濃厚にしつつも、僕は話を聞きます。


ユウ「…はい…」


リオ「まだ小学生だった俺は、その存在をはじめて知って、
『いつか使いたい! いつか美女と回転ベッドで、めくるめく幸せを!』
と思った」


イヤな小学生です。
僕は心からそう思いました。


リオ「そしてついに大人になり、夢にまでみた回転ベッドに乗ったんだ!」


ユウ「………」


リオ「ただ、あれ、酔うんだ」


知ったことじゃありません。


リオ「すごく中途半端な速度の回転が、ひたすらずっと続くんだよ」


ユウ「………」


リオ「それ以来、俺は回転ベッドがトラウマになった」


ユウ「………」


リオ「遊園地でメリーゴーランドを見ても思い出すようになった」


心からどうでもいいお話、本当にありがとうございます。


リオ「ついでに『回転木馬』って言葉を聞くと、『回転ベッド』+『三角木馬』を思い出す」


それは明らかに関係ないですよね。


リオ「すべての人が、回転ベッドを味わうべきだ。そうすれば、どんなベッドも天国のように感じられる」


ユウ「………」


リオ「これも、ゲイン・ロス効果なんだよ」


………。

これは、まとまったのでしょうか。
キレイな結論になったのでしょうか。


僕は色々とやるせない気持ちになりながら、静かに医局をあとにしたのでした。


----------------------------------------------------------------------
◆ 今回のまとめ
----------------------------------------------------------------------

○ 夫婦のベッドか布団は、分けた方がいい。

○ ただ分けるときは、週に1回は、どちらかが積極的に相手の方に行くこと。

○ そしてもし一緒のベッドなら、眠る前にキスをしてあげること。


そんなわけで、「モテモテ心理術」では、人間関係全般に使える、あなたがモ
テモテになるための心理テクニックが満載!

講師であるリオ先生と、聞き役であるユウが、あなたの人間関係を確実に変え
ます!


<収録内容>

恋人のいる相手を落とす方法
バレにくいウソ
出会いを作る最高の技術
決定版!最強のアピール能力
相手の感情・気持ちを見抜く技術
相手の人格・内面性を見抜く技術
遠距離恋愛必勝法
思い通りの答えを引き出すテクニック

他多数


ぜひぜひ、こちらをご覧くださいね。

⇒ http://sinri.net/book/new0511.htm


(完)