プチカウンセリング道場3「社交辞令を見分ける技術」 | 九段下・渋谷・池袋・新宿・品川・上野・秋葉原★心療内科ゆうメンタルクリニック

プチカウンセリング道場3「社交辞令を見分ける技術」

こんにちは、ゆうきゆうです。


プチカウンセリング道場3回目は社交辞令を見分ける技術。

「近くに来たらお茶にでもよってくださいね。」
そんな「近くに来たら」限定の場合の社交辞令は、ある程度わかりやすかったりもします。
でも、もっと身近な、「遊び」や「メール」のお誘いは、どう?というところを、今回。

-----------------------------------
会うたびに[[メールちょうだいよ]]とか[[遊びに誘ってよ]]とか言われるけど、
けっして自分からは誘ってくれない彼。
単なる社交辞令!?
(N・Yさん フリーター・19歳)
-----------------------------------

そうですね。
「自分からは誘わないけど、君から誘ってくれたらOKしてもいいかなぁ」
というメッセージになるでしょう。
なので、ただの社交辞令よりは、あなたに対する興味はあると思いますよ。

もちろんあなたから誘ってもいいですが、それでは主導権を相手が握ることになります。
こんなときは、「ありがとうございます! 嬉しいです!」というようにプラスの反応だけ示しておくこと。
すると相手は「おっ! 結構いい反応!」と思って、それがあなたへの行為をアップさせることになります。

試してみてくださいね。

社交辞令を見分ける

イラスト… 桐生乱子さん